
エレキの日だったのである。
…が、上京だ、しわ寄せだなどしてて、
うん、あまりソロ弾けませんでした。
どうにか弾けるけどたどたどしいというか。
そして、
今日はまた長めのカウンセリング。
エレキ先生の意見をフンフン聞いていたら、
30分のレッスン…あともう10分切ってる。
家ではつたない感じで弾けたのが、
メトロノームに合わせるとテンパって弾けない;
運指の指導。
4.5フレット移動するような場合は、
フレットごとに指を固定する。
なる~そうすれば、
ピアノ弾くみたいに弾けるかも。
練習します。
そしてチョーキング。
基本は薬指。
私がやってもあまりカッコイイ音にならないなぁと思っていたら、
もっとグイーッと持ち上げてよかったのだった。
いやん、いい音☆なんか弾ける人みたい☆
エ「いいですね。ギターの見せ場ですから」
私「こんなとこ(2分音符)だってやっちゃっていいですか?」
エ「いいですよ。『困ったらやっとく』って感じです」
チョーキングは困ったらやっとく。
気になっていたことを質問する。
ソロを弾いていると、弾いてない弦が共鳴してイーンと鳴ってしまうのだ。
私「なんかですね、共鳴しちゃうんです」
エ「あーそれはちゃんと抑えてないからですね、鳴るんですよ。手(右手の小指側)を載せて…」と、手をブリッジに載せてもらう。
私「音が変わったりしませんか?」
エ「テレキャスは大丈夫です。ほら、止まりましたね。
これをすると、ちゃんとピックを持つフォームがもできて、いかにも弾ける感じでしょ」
私「おーー!!なんかカッコイイっす」
エ「どうしても初心者は鳴ってしまいます。慣れですね。アンプ通さないで弾いてるとか…」
私「(◎-◎;)!あ、夜とか弾くので…」
エ「いや、そんなもんですよ。アンプ通してても、小さな音でやってたら、共鳴が聞こえないので直りません」
私「ある程度音出さないとだめですね。これはなんで鳴るんでしょうか?他の弦に反応してるんでしょうね」
エ「いや、これはですね…」…とアンプのボリュームを上げる。キーンとハウリング。
「何もしなくても鳴ります。アンプから電気が流れていて、弦まで来てるんですよ。」ブリッジに載せると消える。
「それに手を当てるから、身体を通って電気が足から逃げるんです」
私「つまり、アースですね」
エ「そうです」
私「あー、なんか弦が他の音を拾って振動してるんだと思ってました」
エ「このフォームは大事ですから練習してください」
…と知識だけ手に入れてろくに弾きもせず。
2週間後。
夜にちょいとBLACKY BLACKと打ち合わせもした。
うーん。
何でも出来るけど極められない器用貧乏の二人が残った。
あ、貧乏なのは私だけでBLACKYは本当に器用です。
人気ブログランキングへ
いつもクリックありがとうございます。
…が、上京だ、しわ寄せだなどしてて、
うん、あまりソロ弾けませんでした。
どうにか弾けるけどたどたどしいというか。
そして、
今日はまた長めのカウンセリング。
エレキ先生の意見をフンフン聞いていたら、
30分のレッスン…あともう10分切ってる。
家ではつたない感じで弾けたのが、
メトロノームに合わせるとテンパって弾けない;
運指の指導。
4.5フレット移動するような場合は、
フレットごとに指を固定する。
なる~そうすれば、
ピアノ弾くみたいに弾けるかも。
練習します。
そしてチョーキング。
基本は薬指。
私がやってもあまりカッコイイ音にならないなぁと思っていたら、
もっとグイーッと持ち上げてよかったのだった。
いやん、いい音☆なんか弾ける人みたい☆
エ「いいですね。ギターの見せ場ですから」
私「こんなとこ(2分音符)だってやっちゃっていいですか?」
エ「いいですよ。『困ったらやっとく』って感じです」
チョーキングは困ったらやっとく。
気になっていたことを質問する。
ソロを弾いていると、弾いてない弦が共鳴してイーンと鳴ってしまうのだ。
私「なんかですね、共鳴しちゃうんです」
エ「あーそれはちゃんと抑えてないからですね、鳴るんですよ。手(右手の小指側)を載せて…」と、手をブリッジに載せてもらう。
私「音が変わったりしませんか?」
エ「テレキャスは大丈夫です。ほら、止まりましたね。
これをすると、ちゃんとピックを持つフォームがもできて、いかにも弾ける感じでしょ」
私「おーー!!なんかカッコイイっす」
エ「どうしても初心者は鳴ってしまいます。慣れですね。アンプ通さないで弾いてるとか…」
私「(◎-◎;)!あ、夜とか弾くので…」
エ「いや、そんなもんですよ。アンプ通してても、小さな音でやってたら、共鳴が聞こえないので直りません」
私「ある程度音出さないとだめですね。これはなんで鳴るんでしょうか?他の弦に反応してるんでしょうね」
エ「いや、これはですね…」…とアンプのボリュームを上げる。キーンとハウリング。
「何もしなくても鳴ります。アンプから電気が流れていて、弦まで来てるんですよ。」ブリッジに載せると消える。
「それに手を当てるから、身体を通って電気が足から逃げるんです」
私「つまり、アースですね」
エ「そうです」
私「あー、なんか弦が他の音を拾って振動してるんだと思ってました」
エ「このフォームは大事ですから練習してください」
…と知識だけ手に入れてろくに弾きもせず。
2週間後。
夜にちょいとBLACKY BLACKと打ち合わせもした。
うーん。
何でも出来るけど極められない器用貧乏の二人が残った。
あ、貧乏なのは私だけでBLACKYは本当に器用です。

いつもクリックありがとうございます。