お寺の奥さんの幸せな暮らし

自分も他人もみんな幸せな暮らしを目指してます。
自分の体験や本や人から教えてもらったりした幸せになるタネを紹介します。

誰のせいでもない

2016年08月09日 | 幸せになる方法
思い通りにならなかったことを他人のせいにしてはいけません。
それはその通りなんですが、
「他人のせいにしない」イコール「自分のせいだ」と思いすぎる人、いませんか?

真面目な人にありがちですが
「自分のせい」と思う必要はありませんよ。
自分を責めすぎると自信を失ってしまいますよ。

こう思いましょう。
他人のせいじゃないし、自分のせいでもない。誰のせいでもない
反省も同じ失敗を繰り返さない点では必要ですが、
過ぎ去った出来事を変えることは不可能なんです。
楽しくもない過去にいつまでもとらわれなくてもいいのですよ。

「しかたがなかったことなんだ。」
そう思いましょう。
その時の自分では、避けることができなかったこと。
避けられなかった出来事だったんです。

過去に戻ってもう一度やりなおせたとしても、
過去の自分は、きっと同じ事をしたに違いありません。

「こうすれば良かった」なんていうのは、
今だから言えることじゃないですか?

だから、自分を責めたり、
後悔するのは、程ほどにして、
早く未来のことを考える方がいいですよ。

あなたは、あなたなりにがんばりました。
責めないで
ほめてあげるましょう。

思い通りにならなかったことを他人のせいにしてはいけません。
思い通りにならないことを自分のせいにしてはいけません。
誰のせいでもない。


それでいいんじゃないですか?




ぽちっとしてくれるとうれしいです
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村