お寺の奥さんの幸せな暮らし

自分も他人もみんな幸せな暮らしを目指してます。
自分の体験や本や人から教えてもらったりした幸せになるタネを紹介します。

まず自分が幸せになる

2014年11月16日 | 夢の叶え方
自分よりも他人を大切にする、
他人を幸せにすることは、とても尊い行為です。

しかし、他人に尽くす一方で、
自分が幸せに毎日を生きることをないがしろにしているのであれば、
自分を幸せにしていないという点で、問題です。

逆境に負けない、めげないことはとても大切なことです、

でも、その逆境はちょっと考えて工夫すれば抜け出せるのに、
いつまでも辛い環境に身をおいているのであれば、
あなたは、好きでそこにいるのです。

「好きでここにいる」
そう言ったとき、 
「そう、そのとおり」
心の声が、そんな感じで答えてくれたり、
穏やかな落ち着いた感じが現れたら、
あなたは、自分の望む環境を手に入れています。

「私は、好きでこの仕事をしている」
「私は、好きでこの家にいる」

そう自分に言ってみたときに、
「いや、○○がもっとこうなったらいいのに・・・」
みたいな声を感じたら、それがあなたの願いです。

あきらめないで、
それをいかに実現するかを考えることが、
幸せに生きるうえで大切なことです。

自分の望むことが叶い、幸せな気持ちで生活していると、
他人のことも幸せにできるようになります。
幸せを分けてあげれます。
そのためには、まず自分が幸せでいる必要があるのです。




ぽちっとしてくれるとうれしいです
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。