久々に、プロ野球のドラフト会議が面白かった気がする。
見事、斎藤投手を引き当てたファイターズ、大石投手を引き当てたライオンズはホクホク顔だろう。
また、沢村投手を一本釣りした巨人、大野投手を一本釣りした中日は、してやったりだろう。
当初、沢村投手の指名に動くのではと思われた中日だが、終わってみれば今回屈指の左腕を一本釣り。お見事。
今回のドラフトで、一番「クセ者」(もちろん、良い意味で。)的な戦略で、終わってみれば「うまいなあ」と思ってしまった。
そりゃ、競合した選手を引き当てることができれば一番いい。
だが、その場合、はずした場合のリスクも大きい。
競合チームが多い場合、そのリスクの確率も、より大きくなる。
通常なら競合してもおかしくない選手を、くじ引き無しで1本釣りで確実に手に入れるのがベスト。
巨人にとって、沢村という名字の剛球投手は、ある種の思い入れのある名字ではないだろうか。
過去に・・しかも遠い昔の黎明期、同姓の伝説の大投手が在籍してたことがあるからね。
もちろん、その伝説の大投手とは、沢村栄治である。
沢村賞という賞でも今に名を残す投手。
沢村という姓の巨人の本格派剛球投手という共通項・・・・もしも今回の沢村拓一投手が本格派のエースになれば、つい沢村栄治投手とイメージをかぶらせてしまう人は多いかもしれない。
もちろん今となっては沢村栄治投手を見たことがある人は相当年配の方だし、見たことがない人のほうが多いはず。
だが、その伝説は今も語り継がれており、なまじ実像がわからないがゆえに、かえってイメージを膨らませて、ある種「神格化」された存在だ。
沢村拓一投手が、沢村栄治と比較されて、その偉大な先輩の名前に押しつぶされないことを願うばかりだ。
斎藤投手に関しては、楽天の田中投手とは甲子園大会以来のライバルであるのは周知の通り。
今後はマー君とハンカチ王子の投げ合いがまた見れることになる。パリーグは盛り上がるだろう。
個人的には、ハンカチ王子はヤクルトに入りそうな気がしてた。
なぜか・・・斎藤投手は、ヤクルトに昔在籍した荒木大輔という投手と、どこか私の中でイメージがだぶっているからだ。
なので、斎藤投手はヤクルトが似合うような気もしていた。
それにしても、大石投手がこれほど競合するとは・・・・・。
大石選手や斎藤選手を避け、他の有望選手の一本釣りを狙う球団が、もっとあるのではないかと思っていたのだが。
このドラフト日、帰宅してテレビをつけたら、ドラフト特番が2時間枠でテレビで放送されていた。
ドラフトの結果が気になったので、この番組を見始めたのだが・・・・・
あらら・・??
ドラフトがバラエティ系番組になってしまっていた(笑)。
実際にはドキュメント系の番組ではあるのだが、どうもバラエティ番組のように見えた。
てっきり、各チームの指名選手が順繰りに発表されていくのかと思ってたら・・・待てど暮らせど各チームの指名状況は報道されず、それどころか、ドラフトがまるで「24時間テレビ」のような番組になっていた。
まあ、募金の呼びかけはなかったけど・・(笑)。
まさか、ドラフトが、愛と感動のお涙系の家族愛番組用のイベントになっていようとは・・・。
最新の画像[もっと見る]
-
アルバムというもの 2週間前
-
世界最強のヒーローは? 2週間前
-
反響のあった旅先と、なかった旅先 2週間前
-
ビューティフルモーニング By イースト 3週間前
-
追憶のあの店、あの味 3週間前
-
K2西壁 ふたりの軌跡 3週間前
-
早すぎた夏日 4週間前
-
ストリートピアノとストリートギター 4週間前
-
つげ義春の1コマ 「窓の手」 4週間前
-
サージェントペパーズからのシングルカット 1ヶ月前