見出し画像

中間排気量だらけのバイクライフ

プラグとブレーキオイル交換

仕事の合間に作業、ブレーキオイルの交換です。

前回交換したのは35000km手前、その後25000km走ってあまりにも汚かったので、ただその時は時間も無かったのでリザーバー内だけ交換しました。

 

後ろも同じ状況。

綺麗な琥珀色?それダメじゃん。

 

プラグも交換、1.5万キロ使ってます。MTの使い古しがまだ使えそうなので取っておいたのですが、1000円か2000円ケチって旅先でトラブルも堪ったものではないので、それはやめときました。

新品使います。ギャップは0.84でした。

 

ノーマルプラグは熱価9が無いので毎度DXプラグです。

 

水抜き穴掃除したから、ちょっとは錆が減ったな。

ただ、まだ錆びる。しかも片側だけ。

水はけが悪いみたい。

これ、もしかしてあれかな?

走行中に跳ね上げが入って来てるとか?

でもそれなら蒸発しちゃうよね。

謎過ぎて考え出すと夜しか眠れない。

コメント一覧

bandit150
まささん、コメントありがとうございます。
出先でなると怖いですね。
違和感を感じるようになったら対策したいと思います。

まささんの言ってるる件のブログも見つけました。
あそこまで外さなくても抜けるという事ですね。
おしゃる通り、画像がかなり参考になりました。

ブレーキオイルは、押し出してますよ。
レバー握って、ドレン緩めて、締めて、レバー放しての繰り返しです。
コンプレッサー欲しいなと、長い間思ってます。
うちは工場なのですが、コンプレッサー使うような仕事ではないので、でもちょうど役所から設備投資の助成金の通知が来てました。
経営改善計画書の提出が面倒くさいですが、しかも仕事では使わないのでw
でも2/3補助されてコンプレッサー買えるなんて・・・
夢のようだ。
いっそ、ガレージまで配管できそうです。
まさ
bandit150さん こんばんわ

リンクありがとうございました。確認しましたが部品番号は違いますがほとんど同じでした。
このスプリングは消耗品のようなもので私も壊れたのは初めてです。ツーリング先で壊れたら帰れますが信号待ちがつらいです。
症状はコージーさんのところに以前書きました。
スプリングのへたりの確認方法はシフトペダルの遊びが大きくなり反発力が弱くなります。
もしクラッチカバーを開けることがあれば交換してもいいと思います。バネだけなら200円程です。

ブレーキオイル交換ですがオイルをすべて抜かずにリザーバータンクの底まで抜ければ新しいオイルを足して古いオイルを押し出してください。エア抜きもすぐ終わるし楽ですよ。やられてるかもしれないけど… 
bandit150
そうかもしれませんね。
雨天走行後はセンタースタンド使用したら変わるかもしれません。
コージー大阪
こんにちは♪
bandit150さん

メーカー設計だと基本的にメインスタンド使用を考えているのかも知れませんね~
それで,サイドスタンドだと水が抜け難いのかな❓
bandit150
コージーさん、こんばんわ。
ああ、なるほど、サイドスタンドで抜けないというものありますね。
確かに、新車時より傾いてますから、新しいうちは錆びなかったのに、そういえばサイドスタンド傾いてきた頃から錆びてる気もします。
bandit150
ブレーキパッドの交換のほうが、むしろブレーキフルードより簡単な気がしますが、まあ、やったことないのであれば、頼むのもありかもしれないですね。どのみち、リアホイール外すのに、パッド外す車両多いですからね。
コージー大阪
こんばんは♪
bandit150さん

カワサキの初代ニンジャ750&900は、
よく水抜きの穴が詰まって (更にサイドスタンドだと水が抜けない 構造)、
単なる サビだけでなく、酷いとリークまで起こしていましたね。

一度,バイク屋さんで、水抜きの穴から高圧エアーで詰まりの異物を飛ばしてもらう事 お勧めします。
(プラグは外さずに、プラグキャップは外してエアー を吹き込む)

しかし 9番 入れてても真っ白ですね〜
^^; 薄過ぎ❗
浜のボチボチおやじ
うわ〜こんなにプラグって錆びるんですね❗
初めて見ました~
褐色のブレーキオイルは過走行ならではなので、理解出来ます
コージー大阪さんに教えて頂いたので、フルード交換だけなら出来るような気がします〜 パット交換は無理なので、再来週辺りに後ろタイヤと一緒に交換予定です
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「バンディット150」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事