ずっと気になっていた猫グッズ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/01/0c7322be7eac4acd65f8a7956abe3333.jpg?1645428349)
レーザーの光を動かして、それをにゃんこが追っかける、ていう代物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2f/c178fb9b234c5c54534433a822b2e22d.jpg?1645428458)
ソレの頭の上の点がレーザー光線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3d/ab297b3fbdd873c5af2126dd9505485d.jpg?1645428491)
離れた所からも、操作可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8a/b225b8e37aae3b8688424a1812a7248a.jpg?1645428553)
夢中で光を捉えようとするおニャン子様たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c2/4a523f8745004a41ea2071c77e98808c.jpg?1645429173)
こうやって、前足でおさえたり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3b/d0dd50cad970bc4cda1000dd28049f76.jpg?1645429202)
お口にくわえたり、、
↓↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/01/0c7322be7eac4acd65f8a7956abe3333.jpg?1645428349)
レーザーの光を動かして、それをにゃんこが追っかける、ていう代物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2f/c178fb9b234c5c54534433a822b2e22d.jpg?1645428458)
ソレの頭の上の点がレーザー光線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3d/ab297b3fbdd873c5af2126dd9505485d.jpg?1645428491)
離れた所からも、操作可能。
昼間でもバッチリ光が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8a/b225b8e37aae3b8688424a1812a7248a.jpg?1645428553)
夢中で光を捉えようとするおニャン子様たち。
おお!
なかなかのグッズではないか。
じゃらしで遊ぼうとすると、なかなか飼い主も労力がいる。
仔猫ならまだしも、大人猫は単純な動きではもう満足してくれない。
かなり複雑な動きをして、時には自分自身が走ったりして、猫を運動させねばならない。
が!
これならベッドでゴロンと横たわったまま、手先をチョイチョイと動かすだけで猫を遊ばすことができる。
体が重くなった高齢者飼い主にはうってつけ。
要するに私にうってつけ(笑)
と、思って
猫より喜んで、このグッズに夢中になった高齢者飼い主ですが、、、
ふと、思った。
この光を消すと
「どこ?どこにいったの?獲物は?」
みたいな感じで、ウロウロと納得いかない顔してるおニャン子たち。
そうだよね。
じゃらしだと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c2/4a523f8745004a41ea2071c77e98808c.jpg?1645429173)
こうやって、前足でおさえたり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3b/d0dd50cad970bc4cda1000dd28049f76.jpg?1645429202)
お口にくわえたり、、
「獲物を捕まえたぜ!!」と
満足感があるだろうけど、、
あのレーザー光線では、運動はできても、精神的ストレスがたまらないのか?
と、ちょっと心配する高齢者飼い主なのである。
まあ、時にレーザー光線、時にじゃらし、と使い分ければいいだけですかね。
要するに、、
なんであれ、飼い主は猫のために日々努力せよ!ということですな(笑)