飲食店で長く働いてますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/68/cd25f5010d6090fd66f21ddf0350a5d5.jpg?1653187153)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/85/7b97cc278a15b2bf8dba858feab6d48e.jpg?1653187153)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/28/8beaefe02364e6cf682e386dbe38f5a0.jpg?1653187153)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/07/589fc914c0cd77fedbdda48f0fdc2599.jpg?1653187153)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/06/43120bbdec4c8ebfb34d5eff521fbbb0.jpg?1653187153)
なんか、ハマると楽しいもんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b9/7eafcb5d613bdf5c27f6fd6fc2806c19.jpg?1653187572)
いついかなる場所でも、お股おっぴろげ〜を貫くバンちゃんの頑な姿も、それはそれで偉大です(笑)
昔よく言われてたのが、店に造花を飾ってはいけない、ということ。
生物を扱うお店には、生の新鮮なお花をいける。
偽物を置いてはいけない。
などが、理由だったと思うんだけど、、
なので、私もお店には、絶対生花を飾ってきました。
その影響で、家にも造花を置くことはしてなかったんですが、、、
先日、ともだちの家に行って、メチャ綺麗な花を豪華に活けてるな〜と、感心してたら、それは造花だったんですね。
近くで見ても、本物と見間違う見事な造花だった。
ふむ、ふむ、、
これはいい!最近の造花って凄い。
昔って、モロ造花、作り物って感じの陳腐なイメージだったけど、、、
なんでも感化されやすい単細胞な私はすぐにホームセンターで造花を物色。
しかし、、、
そこの造花のクオリティは低かった。
これは、飾りたくないな〜
ということで、やはりそれなりのものは、それなりのとこで買わなきゃだめなんだろな、と思って断念したんですけどね、、、
しかし!
そこそこクオリティの造花が、100均のダ○ソーにありましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/68/cd25f5010d6090fd66f21ddf0350a5d5.jpg?1653187153)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/85/7b97cc278a15b2bf8dba858feab6d48e.jpg?1653187153)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/28/8beaefe02364e6cf682e386dbe38f5a0.jpg?1653187153)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/07/589fc914c0cd77fedbdda48f0fdc2599.jpg?1653187153)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/06/43120bbdec4c8ebfb34d5eff521fbbb0.jpg?1653187153)
なんか、ハマると楽しいもんだ。
お部屋にいっぱい飾ってみた💖
でも、やはり
お店には造花は置かない。
その日の綺麗な花を気合を入れて飾ることで、仕事への意欲がわくから、、
物事は、これはこうだ、と決めつけず
適材適所に柔軟に取り入れることも大切だと思った、進化してる造花のお話でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b9/7eafcb5d613bdf5c27f6fd6fc2806c19.jpg?1653187572)
いついかなる場所でも、お股おっぴろげ〜を貫くバンちゃんの頑な姿も、それはそれで偉大です(笑)