ジェフユナイテッド市原・千葉に対して、ベガルタ仙台は通算0勝7敗、引き分けたことさえ無かったー
こんなに分が悪いのだから、8月27日のナイトゲームでも仙台は千葉に負けて、アルビレックス新潟と仙台との勝点差は「10」に拡がるー
という論法を導き出した拙でしたが、いつまでもこんな苦手状態が続くわけはないとも思っていました。
アルビレックス新潟が東京ヴェルディを倒した日が訪れたように。
だがしかし、現 . . . 本文を読む
サッカー専門紙「エルゴラッソ」が、2022明治安田生命J2リーグの前半戦(第1節~第21節)のベストイレブンを選定して公表しました。
前半戦1位のアルビレックス新潟からは2選手
同2位のベガルタ仙台からは2選手
同3位の横浜FCからは3選手
同4位のファジアーノ岡山からは1選手
同6位のモンテディオ山形からは1選手
同9位のロアッソ熊本からは1選手
同13位のヴァンフォーレ甲府からは1選 . . . 本文を読む
こんなの、月間成績を具に対比すれば、誰でも容易に予測できることではあります。
が、アルビレックス新潟の松橋力蔵監督が、正式に2022明治安田生命J2リーグの5月度の月間優秀監督に選定されるまでは、ドキドキ。
大見得切って、松橋さんで間違いないと文章入力したのに、新潟以外のチームの監督が選ばれたら、と一日に1回は不安でした。
さて、6月の月間優秀監督賞をも獲得できるような結果を望みます。 . . . 本文を読む
【J2リーグ戦の第21節=折り返しを2位で終えたチームの最終成績】
12季 ジェフユナイテッド市原・千葉 → 5位
13季 ヴィッセル神戸 → 2位
14季 ジュビロ磐田 → 4位
15季 ジュビロ磐田 → 2位
16季 セレッソ大阪 → 4位
17季 湘南ベルマーレ → 1位
18季 レノファ山口FC → 8位
19季 京都サンガFC → 8位
20季 徳島ヴォルティス → . . . 本文を読む
今日6月11日(土)のNHK BSの「Jリーグタイム」は、明治安田生命J1がお休みのため、明治安田生命J2リーグの結果VTRをいつもより手厚く放送してくれる!
ということで、昭和電工ドーム大分から、大急ぎで大分駅近くのホテルにチェックインして、オンエアチェックでしたよ!
小島が前半序盤にシュートストップしたのは大きかった!
で、高木善朗の2得点を映像確認でウハハハハ . . . 本文を読む
リーグではなく、サッカー専門紙エルゴラッソが選定したものではありますが、2022明治安田生命J2リーグ5月度の月間MVPに、栃木SC所属の矢野貴章が選ばれました。
J2の節がある度にここ最近は、"矢野ってそういえば、最近よくゴール決めているな"とは感じていましたが、紙面を読んでなるほど確かな結果を残しているのを確認。
MVPを貴章にしたのは納得。
ベストイレブンには、本間至恩、伊藤涼太郎、藤原奏 . . . 本文を読む
2022明治安田生命J2リーグの5月度=第14節から第19節で、最も勝点を得たのはアルビレックス新潟。
5勝1敗、勝点15。
ベガルタ仙台がなかなか連敗してくれないために、2位に甘んじているけど、横浜FCを敗退せしめ、自動昇格圏を保持。
これで、松橋力蔵監督が選定されなかったら、選考委員たちがどうかしてます!
新潟は、4月と5月の明治安田生命J2で、たった1敗しか喫していません。
9勝2引き分 . . . 本文を読む
J2リーグ戦における通算600得点に王手を掛けて、対モンテディオ山形戦に臨んだアルビレックス新潟。
果たして2022明治安田生命J2リーグ第19節で、節目のゴールを決めたのでした!
松田詠太郎が新潟通算600ゴールを打ち立てたのでした!
それも前半に記録した先制点。
3連勝を手繰り寄せる先取点。
せっかく600得点を達成しても、敗れてしまったらね、味気ないメモリアル得点になるところでした。
. . . 本文を読む
2022明治安田生命J2リーグ第14節から第18節 直近5ゲームの戦績
2位 アルビレックス新潟 4勝1敗 勝点12
1位 ベガルタ仙台 3勝1分け1敗 勝点10
3位 横浜FC 2勝3敗 勝点6
4位 ファジアーノ岡山 2勝1分け2敗 勝点7
5位 モンテディオ山形 3勝2分け 勝点11
6位 ロアッソ熊本 3勝1分け1敗 勝点10
7位 FC町田ゼルビア 2勝1分け2敗 勝点7 . . . 本文を読む
2022明治安田生命J2リーグの直近の得点奪取力から、複数ゴールを挙げることは大いにあり得るとは期待していたけども、よもや苦手のアウェイ試合で3得点を記録するとは。
ケーズデンキスタジアム水戸で3ゴールを奪ったことで、アルビレックス新潟のJ2リーグ戦における通算得点数が「599」まで伸びました。
11節連続でゴールネットを揺らしていること、4ゲーム続けて2ゴール以上もぎっていることを踏まえれば、 . . . 本文を読む
アルビレックス新潟のJ2リーグ戦における通算ゴール数が、間もなく「600」に達します。
令和4年5月24日時点で、「596」得点です。
無論、この数字にはオウンゴールも含まれます。
ちなみに、J2リーグ戦での新潟の通算失点数は「456」。
第1次J2時代の1999~2003シーズン 総得点334
第2次J2時代の2018~2022シーズン第17節 総得点262
新潟は直近5節、1得点、1得点 . . . 本文を読む
2022年5月13日付の京都新聞朝刊に、以下の見出しの記事が載りました。
「元サンガ選手伝える 技術も失敗も 伊藤優汰さん 京滋でドリブル専門塾」
京都サンガFC育成組織上がりで、将来を大変嘱望された彼。
が、京都で十全に覚醒するに至らず、アルビレックス新潟に移籍し、カターレ富山に転じ、最後は埼玉県川口市に本拠を置く県リーグクラブでユニフォームを脱ぐという〝淋しい〟締めくくりで、第一線から身を . . . 本文を読む
サッカー専門紙エルゴラッソが選定する、2022明治安田生命J2リーグの4月度のベストイレブンが明らかに。
アルビレックス新潟から複数名選ばれると儂は踏んでいたのですが、GK小島亨介ひとり。
FWの一角には、ザスパクサツ群馬の平松宗が選出されていたら!と希望していたのだけど、正夢に。
4月の彼は、結果を大いに出していたので当然と言えば当然。
他、「新潟」縁故では、ベガルタ仙台の中島元彦、ヴァンフ . . . 本文を読む
アルビレックス新潟が、2022明治安田生命J2リーグのアウェイFC町田ゼルビア戦を、5月15日(日)に行うことを示す日程を目にしたとき、マッチスケジューラー「日程くん」が味なことをするもんだと感じました。
2021明治安田生命J2リーグで、新潟がアウェイ町田戦に臨んだ日付は、5月16日(日)。
同じ5月の第3日曜日に、町田GIONスタジアムでゲームをすることになった新潟。
1年前の5月第3日曜日 . . . 本文を読む
2021明治安田生命J2リーグの第1節から順調に首位街道を走っていたアルビレックス新潟が、その座から陥落したのは第15節。
第16節で奪還したものの、第18節で失陥して、以後は3位以下。
それが2022明治安田生命J2リーグでは、第15節にして順位表の一番上に。
無論、第16節で2位以下に落ちる可能性は否定できませんし、その後、1位になれず仕舞いというのも有り得ます。
だがしかし、昨季が第13節こ . . . 本文を読む