「アルビレックス新潟」各チーム推し活動をできるだけ現場でしている都内在住サポーター

「1シーズンに1試合」アルビレックス新潟&アルビレックス新潟レディースの育成チームの試合を御覧になってみませんか 

星稜サッカー部 次節にも

2009年06月20日 00時00分00秒 | JFL地域リーグ 大学・高校サッカー
北信越プリンスリーグ2009第8節の注目の大一番、[帝京長岡×星稜]は、1対1の引き分け。
ここまで7戦全勝の星稜を帝京長岡が止めたことで、星稜のリーグ制覇の可能性が、〝若干〟低下しました。
2位と3位の対決[北越×日本航空石川]は、3対1で北越勝利。
アルビユースは富山第一に勝って4連勝。

この結果、第8節を終えた時点での順位は―
1位 星稜 勝ち点22 得失点差34
2位 北越 勝ち点16 得失点差12
3位 アルビ 勝ち点15 得失点差13
4位 帝京長岡 勝ち点15 得失点差9
5位 日本航空石川 勝ち点14 得失点差9
6位 富山第一 勝ち点13 得失点差1
7位 松商学園 勝ち点13 マイナス7

プリンスリーグは残り3節。
2位の北越高校が3連勝すれば勝ち点は「25」になるので、星稜とすれば、「26」に到達すれば優勝決定ですよね。
ただし、星稜には「得失点差34」という〝武器〟があります。
てことは、実質的には勝ち点「25」が優勝ライン。
星稜高校は、残り3試合を3分け、1勝2敗でも、2シーズンぶりの北信越プリンスリーグが達せられるというわけです。

更に星稜を後押しするのが、試合会場。
第9・10・11節の会場は、星稜高校のグラウンドなんですよね。
地の利が味方。
星稜は次が日本航空石川、その次が開志学園、最終節がアルビ。
この3チーム相手に、〝ホーム〟で、「3引き分け」「1勝2敗」というのは難しくないノルマですな。

反対に逆転優勝を狙う他チームは、3連勝が絶対条件。
だから、第9節の[帝京長岡×北越]の結果次第では、9節のうちに優勝が決まってしまうかも。
というわけで、第9節で星稜が日本航空石川に勝って、勝ち点を「25」に伸ばしたとします。
そして北越が帝京長岡に敗れてしまうと、その時点で、星稜が優勝です!

STOP星稜のためには、日本航空石川に絶対に勝ってもらうしかありませんね。


なお、今週末は、福井県で北信越高校総体サッカー大会が開催されます。
そのため、プリンスリーグはお休み。
第9節は来週開催です。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« FC Agano ジュニア | トップ | U-15クラブユース北信越大会... »
最新の画像もっと見る

JFL地域リーグ 大学・高校サッカー」カテゴリの最新記事