
あす15日のラグビー日本代表選手たちとのサイン会を楽しみにしているみなさん、こんにちは。
ラブラ万代でのサイン会が盛況になることを願っています。
って言うか、羨ましいぞ、この!
東京では逆に、そんな機会は滅多にないんだからね。
==============================
昨シーズン、全72試合中、勝ったのが18試合だった新潟アルビレックスBC。
10試合やって、3勝できるかどうか、ってな体たらくだったアルビBC。
試合開始前、ホームゲーム全試合の観戦に駆けつけているというおじいさんが、
“今日は勝ちたいね”
と口にしたのが、悲しくも印象的だった。
吾輩が観に行った試合すべてで、そのおじいさんは、同じ台詞を口にしていたのですよ。
ところがところが、今シーズン、11試合消化した時点で、既に8つの白星を奪取しているよ、アルビBC=( ̄□ ̄;)⇒
開幕から1ヶ月も経たないうちに8勝するなんて、昨季の6~9月頃には考えられない事態。
アルビBCの熱烈応援グループ「あるび組」の方々、毎週末、美味しいお酒を飲んでいらっしゃることでしょう。
この結果を受けて、更にスポンサーが増えてくれると良いんだけど。
東京新聞に載っていたけど、ホーム開幕戦の1万人観客動員プロジェクトで、地元企業に営業をかけたところ、
“あんな弱いチーム、応援したくない”
と言われたという話。
まあね、いくら地元のチームだからって、余りにも勝てないチームを積極的には応援したくないって気持ちは道理だよね。
せめて、ゲーム内容が良くて、でも負け続きってなら同情の余地があるけど、エラー連発・四死球連発、大差の負け試合頻発――そんな内容じゃ、スタジアムに行く気は起き難いよ。
正直な話、今はたまたま勝ち続けているだけだと思う。
そのうち、〝反動〟がきて、負けも増えてくるとは思うけど、それでも昨季のような悲惨な状況にはなるまい。
それにしても、こうも成績が激変したのは、監督が替わったせいなんだろうか?
複合的な理由で勝てるようになったんだけど、主因は、芦沢監督就任なんだろうな。
後藤前監督には申し訳ないけど、指導者・指揮官としてのキャリアの差が、成績に反映しているのかな。
来月、雨が降りさえしなきゃ、アルビBCのゲームを観戦に行きます。
監督交代とともに生まれ変わったアルビBC、どう強くなったのか、実際にこの目で観るのが楽しみだなあ。
私は、日中よく市民体育館のトレーニングルームを利用していますが、最近やたらと体格のいい男臭い集団が、ウエイトトレーニングしている場面に遭遇します。とにかく、にぎやかなんです。明るいですわ。
根鈴コーチ兼任選手の指導で、筋トレしてるんですね。
みんないい身体してますが、ひときわ根鈴選手は凄いです。
各国を渡り歩いて、鍛え上げてきたんですね。
こうして、身近に感じられるようになるとよけいに親近感が湧きますよ。
今シーズンは、このまま好調を維持してほしいです
練習拠点が固定され、腰を据えて練習できるようになったのも、今季、勝てるようになった要因の一つでしょう。
その意味で、前任者には運がなかった面もあり、そこだけは同情します。
根鈴選手の身体つきは、間近で見ると驚きます。
あの腕と腰ならば、本塁打をたくさん打てるのも頷けます。
今シーズン、前期も後期も勝ち続けて、BCリーグ覇者になることを強く願っています。
もちろん、私も応援に行きます。
私も東京在住でありながら、昨年の開幕戦からアルビを応援しています。
確かに今年のチームは、とにかく雰囲気がいいですね。明るい。
ファンに対して気さくに接してくださる芦沢監督の人柄が、全体に波及しているんでしょうか。
昨年の交流戦での前監督のコメントに、失望させられた一人でもあります。
一年納めの試合で、監督がそんなことを言うか、と激怒していましたが、
でもやっぱり好きなんですね。今年もオープン戦から観戦してます。
とにかく今は勝って、一人でも多くの観客を取り戻していかなければ。
私も応援で後押ししていきたいと思います。
スタジアムでお会いできたらいいですね。