「アルビレックス新潟」各チーム推し活動をできるだけ現場でしている都内在住サポーター

「1シーズンに1試合」アルビレックス新潟&アルビレックス新潟レディースの育成チームの試合を御覧になってみませんか 

アルビジュニアユース 北信越リーグ覇者

2011年10月02日 18時00分00秒 | アルビレックス新潟育成チーム
中学生版のプリンスリーグともいうべき「U-15北信越ユースサッカーリーグ」を、アルビレックス新潟ジュニアユースが制覇しました。
2009シーズン以来、2度目の優勝です。
そして、12月23日より佐賀・大分・福岡県などで開催される「U-15高円宮杯全日本ユースサッカー選手権大会」の出場権も獲得しました。



U-15北信越リーグの優勝争いは、アルビレックス新潟ジュニアユースと星稜中学校サッカー部とによる、直接対決、全勝同士による相星決戦で決まる展開となりました。

得失点差ではアルビレックスが優位に立っているので、引き分けた場合はアルビレックスジュニアユースが王者となる、そんな前提で両者は今日2011年10月2日(日)午後0時、激突開始。

アルビレックスの先発は
ゴールキーパー阿部航斗君
右サイドバック有田光我君
左サイドバック宮腰遼君
センターバック北上元郁(もとふみ)君
センターバック伊藤康平君
ボランチ広岡亮君
ボランチ加藤潤君
右サイドハーフ鎌田啓義君
左サイドハーフ藤田航(わたる)君
フォワード飯野七聖(ななせ)君
フォワード新保雄大(ゆうた)君

なお、阿部君・有田君・伊藤君・加藤君・鎌田君は中学2年生。
主将は宮腰君、10番を背負うのは新保君。

前半10分、飯野君が右サイドのスペースでスルーパスを受け、角度のないところからシュートを放ち、ゴールネットを揺らす。

前半26分、星稜ロングシュート、速く強い弾道。
これを阿部君が掴み損ない、後逸して失点。

後半29分、左サイド後方から、対角線上にロングフィード。
これに鎌田君が反応し、星稜のDFをかわしてシュート。
これも角度があまりないところだったが、ゴールイン。

その4分後、星稜がPKを獲得。
阿部君は右側に飛ぶ、星稜のキッカーもその方向に蹴る。
しかし、遮ること能わず、再び同点。

前後半の各40分が終了して、共に2得点ずつ。
つまり引き分けに終わり、アルビレックス新潟ジュニアユースが優勝の栄冠を手に入れました。
表彰式で、宮腰キャプテンが賞状を、北上君がトロフィーを受け取ります。

そして、最優秀選手賞は、アルビレックス新潟ジュニアユースの飯野君に。
彼は、1996年10月2日に生まれました。
そう、今日は飯野君の誕生日なんです!
アルビレックスの優勝が決まるわ、全国大会出場権を手に入れるわ、大事な試合で先取点を奪うわ、MVPに選ばれるわ、彼にとって一生涯、忘れられない15回目の誕生日となりましたな。
飯野君の親御さんも、妹さんも御満悦。

全試合を観ていないくせに、書けた義理じゃないのだけど、本日のプレーを観ると、なるほど飯野君がMVPとなっても自然だな、と拙は感じました。

アルビレックス新潟ジュニアユースの選手のみなさん、おめでとうございました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 試合終了 アルビJY×星稜中学 | トップ | アルビレックスBC 上信越地区... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たむ)
2011-10-02 21:53:13
アルビレックス新潟ジュニアユースのみなさん、優勝おめでとうございます。
気持ちよく星稜に勝って優勝したかったでしょうが、相手もやはり強豪ですからね。

MVP飯野君もおめでとうございます。

ところで、本日のプレーを観ると・・・って事は鎌田君のプレイも観たのでしょうか?

帰国したばかり?で頑張ってますね、、どうでしたか?
返信する
Unknown (bartret555)
2011-10-03 23:00:57
たむさん

星稜中学は、伊達に中学日本一になっただけあります。

鎌田君に関しては、他の選手もですが、1試合見ただけで正当な論評は下せません。
しかし、チーム2点目を決めた技量を見ると、なるほど精度の高いシュート力、ここぞで決める力を持っている少年だと感じました。
返信する

アルビレックス新潟育成チーム」カテゴリの最新記事