「アルビレックス新潟」各チーム推し活動をできるだけ現場でしている都内在住サポーター

「1シーズンに1試合」アルビレックス新潟&アルビレックス新潟レディースの育成チームの試合を御覧になってみませんか 

きのう15日の新潟、2勝1敗…  3戦全勝といきたかったけど

2007年08月16日 21時39分30秒 | JFL地域リーグ 大学・高校サッカー

柏原丈二という験の悪いレフェリーが裁くというので、内心、ドキドキもんだった名古屋グランパスエイト戦。
テレビで見る限りは、怪しいジャッジはなく、無事にゲームが進んでなりよりでした。

そして、なんといっても「4-0」という大差、それも完封勝ちというのが、たまらない


加えて昨日は、新潟明訓高校野球部が、全国選手権大会の2回戦を突破。
なんでも、東北電スのハーフタイム中に、甲子園の結果をアナウンスしたって話じゃないですか!
そして盛り上がるスタジアム!!
これぞ、地域密着、おらが街の風景って感じですなぁ(‐^▽^‐)

こうして昨日は、高校野球の新潟県勢と、地元のプロサッカーチームの勝利に沸きに沸いた中、非情に残念だったのが、アルビレックス新潟ジュニアユースの敗退

15歳以下、つまり中学3年生以下を対象にした「日本クラブユース選手権」の決勝トーナメント1回戦も、きのう行われたんだけど、

      「1-2」のスコアで敗戦……

勝っていれば、それこそ新潟県民・新潟県出身者には、諸手を挙げて万歳の1日だったんだけどねo(´^`)o


ブレイズ熊本というチームとの対戦で、熊本に2点先行されて、それを追いかけるアルビという展開。
後半32分(40分ハーフ)、キャプテンの玉川君が直接FKを決めて1点差に詰め寄るも万事休す

http://www.jcy-football.com/topics/images/493/R2007J0060412J.pdf

結果、ベスト16で、彼らの夏は終わりました。
しかし、クラブ史上初の決勝トーナメント進出を果たしたわけです
大きな拍手で健闘を称えようではありませんか

今度は、12月の高円宮杯が目標となるアルビジュニアユース
毎日、限界まで練習して、力強く育ってくれよp(・∩・)q

                                         

                             


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 矢野貴章のゴールパフォーマンス | トップ | 松尾直人VS純マーカス »
最新の画像もっと見る

JFL地域リーグ 大学・高校サッカー」カテゴリの最新記事