「アルビレックス新潟」各チーム推し活動をできるだけ現場でしている都内在住サポーター

「1シーズンに1試合」アルビレックス新潟&アルビレックス新潟レディースの育成チームの試合を御覧になってみませんか 

矢野貴章はファールをもらいやすい男

2008年04月23日 12時00分00秒 | アルビレックス新潟

モロボシ・ダンとアンヌが実は結婚していたという報道に、ビックリしているみなさん、こんにちは。

吾輩は、BSNで夏休みや早朝にやっていた「ウルトラマン」シリーズの再放送を夢中になって観ていた口なので、このニュースを知って、うまく表現できないのだけど、まあ、とにかく驚いています。
往年のウルトラマンとその出演者が一同に会する作品という心惹かれる設定なので、9月には「大決戦!超ウルトラ8兄弟」を観に行きます。

 

さて、話はガラリと変わり、矢野貴章の件について。

結果的に、京都サンガ戦で退場させられた3選手は、矢野へのファールが悪質という理由でそうさせられました。
それについて、京都サポが、“矢野貴章は演技の上手い選手だ”云々かんぬん怒っています。

サンガサポが、こういう風に言うのは理解できます。
サポなら、至極真っ当な意見です。
もし、新潟が逆の立場だったら、京都の選手に文句を垂れていたことでしょう。


でも、アルビサポとしては、矢野を擁護しなくちゃいけません。

キショーはですね、ファールをもらいやすい選手なんですよ

Jで最も削られる男なんですよ

 

なごやんさんのブログにも書かれていることですが、NHKのスポーツニュースで昨年秋、矢野貴章がJリーグで最もファールをもらう選手だということを眼目に置いた特集VTRが放映されました。

吾輩も観たのだけど、確か、彼がファールを貰い、それで得たFKをマルシオが決めた、という一連のプレーを例示していたと記憶しています。
矢野貴章が果敢に突っかけ、それでファールをもらって、そこからのセットプレーで得点につなげたり、あるいはファールを恐れて相手が躊躇する隙に自身でゴールを陥れる、そんな矢野のプレースタイルをクローズアップしていたんですな。

 

てなわけで、矢野貴章は、ファールをもらうのが得意(?)な選手です。
従って、京都戦のレッドカードに貴章が全て絡んだのは――

 


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フクダ電子アリーナの仇を札... | トップ | ニッパツ三ツ沢のビジターチ... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
その男、悪魔につき…。 (烏龍茶)
2008-04-23 12:36:02
きっと相手サポには貴章さんが『悪魔』に見えたに違いないですね。流石は『削られ屋』さんだ(笑)。黄紙が溜まらない程度に頑張って下さい!
返信する
Unknown (chuck)
2008-04-23 14:52:58
矢野に対してあれだけの事をしておきながら、倒れるのは演技だなんて許せない発言ですよ。負け惜しみですね。なんというか、盗人猛々しいって感じでしょうか。
それにしても、今シーズンディフェンスラインで踏ん張る矢野が目立つ事。はやくゴールを挙げてもらって、フォワードとして輝いて欲しいです。
返信する
Unknown (サッカー初心者)
2008-04-23 15:09:53
京都サポ以外も言っているようですが…?不純な動機かもしれませんが、トトに興味があって、試合に興味を持ったのですが、サッカーは賭け事に向いてないのかもしれませんね。
返信する
Unknown (shoot)
2008-04-23 19:11:53
貴章は広い範囲で動いているから削られる機会も多いのでしょう

だけどシミュレーション呼ばわりされる筋合いはない
京都は言い掛かりつける前に肘入れたり他の選手を怪我させたりしまくった自分達のチームの選手に苦言を言いなさい
返信する
お仕事です。 (ゆりべー)
2008-04-23 20:49:19
20日に貴章に話をききました。
ゲガはしなかったとのことです。
ファールを貰うのは自分の仕事と言っていましたよ。
返信する
Unknown (たきざわ)
2008-04-24 00:56:31
貴章は競り合いでも転ばなくなりましたね。
アルビに来て1年目は全然ダメでしたけど。

貴章が競り勝って、落としたボールを繋ぐことができれば、攻撃の幅も広がるんでしょうが・・・
2列目、3列目の選手はもっとがんばれ。
返信する
Unknown (ドン)
2008-04-24 11:58:44
エジが抜けた今年、前線で体を張って勝負できるのは貴章しかいないと言っても過言ではありません。
相手もそう感じているからこそ、彼にキツく当たってくるのだと思います。

もし自分が貴章の立場だったら、いつ削られるかわからない恐怖感でまともにプレーできないかもしれません。ボールが来てもワンタッチで他の選手にあずけちゃうでしょうね(笑)。

そこを、ファウルを貰うのが仕事だと言い切って、勇気を持って勝負に行く訳ですから、サポとしても精一杯の声援を送りたいですよね。
返信する
>その男、悪魔につき…。 (bartret555)
2008-04-24 19:32:37
烏龍茶さん、こんにちは。

去年10月の東京スポーツ新聞に載っていた記事ですが、矢野貴章は、他チームの選手、とりわけDFから不評を買っているそうです。
全力プレーが災いして、結果的に悪質なプレーだと感じざるを得ない場合が多々あるんだそうです。
ですので、悪魔に見えているのは、あながち間違いじゃないと思いますよ。

返信する
chuckさん (bartret555)
2008-04-24 19:32:58
chuckさん、こんにちは。


演技がそんなに上手いならば、うちはもっとゴール前でFKやPKのチャンスをもらっていると思います。
ま、大体、そんなに器用なヤツでもないと思うのですが。


>今シーズンディフェンスラインで踏ん張る矢野が目立つ事

コーナーキックの守備時、矢野貴章がヘディングで強くクリアするシーンが頻繁にあります。
私はあれに萌えで、あのヘディングを向こうのゴール前でしてくれないものかと、あれを見るたび、強く感じます。
返信する
サッカー初心者さん (bartret555)
2008-04-24 19:33:23
サッカー初心者、こんにちは。

え、他のサポーターも、矢野の事を…
判官びいきでしょうか?

サッカーは脚でやるスポーツ、不確実性と運が大きく影響します。
番狂わせが、他のスポーツ競技と違って、起きやすいです。
兄弟スポーツのラグビーと比べれば、それはより顕著です。
ですから、逆に、ギャンブルには合っていると考えます。
あ、そうだ、日本国政府はtotoを賭け事だと認定していませんので!
返信する

アルビレックス新潟」カテゴリの最新記事