「アルビレックス新潟」各チーム推し活動をできるだけ現場でしている都内在住サポーター

「1シーズンに1試合」アルビレックス新潟&アルビレックス新潟レディースの育成チームの試合を御覧になってみませんか 

第18回高円宮杯の組み合わせが決まったけど、開志が……

2007年08月17日 21時50分30秒 | JFL地域リーグ 大学・高校サッカー

U-22日本代表のメンバーが発表されたけど、案の定、千葉の名前はリストに無かった。
想定の範囲内だからショックはないけど、でも一抹の寂しさはある

でも、ものは考えようだ。
選手数の少ないアルビの現状を考えると、ちょくちょく千葉が不在になると、計算が立たない。
リーグ初優勝のためには、千葉は欠かせないわけで。
五輪出場権を獲得するのは水本らに任せて、アルビ優勝のために奮闘してくだされ

そして来年の本大会には選んでもらえるように、更なるレベルアップを!

 

さて、高校体育連盟傘下のサッカー部と、日本クラブユースサッカー連盟傘下のクラブユースチームが一堂に会する「第18回高円宮杯全日本ユース選手権」の組み合わせが決定しましたよ。

グループリーグ分けと日程と、会場については、こちらこちらをご覧頂きましょう。

北信越地区代表として、アルビのユース、実質アルビの下部組織である開志学園、それにアルビの特別指定選手・鈴木大輔君が率いる星稜高校が出場しています。


アルビユースは、グループFに所属。
会場は、群馬県立サッカー・ラグビー場だ。
つまり、前橋市の敷島公園にあるスタジアムのこと。
春のプレシーズンマッチを行った、あの競技場の近くにあります。

気になる相手は、セレッソ大阪、流通経済大学付属柏高校、広島皆実高校。
C大阪は、先のクラブユース選手権では、グループリーグを1分け2敗の成績で敗退。
流経大柏高校は、先の高校総体で4強に残った。
広島皆実は、広島観音と並ぶ広島の強豪で、1月の高校選手権はベスト8に残った。

確実に勝利を計算できる相手は居ないけど、それでもグループリーグ2位以内に滑り込める力を、アルビは持っていると思う。
16強入りは充分に可能だぞ

 

開志学園は、不運だo┤*´Д`*├o
開志が組み分けされたグループDは、『死の組』だもんなあ┌┤´д`├┘

ガンバジュビロと同組だよ
この2チーム、先日のクラブユース選手権の優勝・準優勝チーム。
でもまあ、高円宮杯のグループリーグで、一緒の組になるなんて、皮肉だね。

そして、もう1チームは、コンサドーレだ。
札幌は、2年前の準優勝チームだし、とんでもないグループだよ。

開志は、初戦のコンサドーレ戦が全てだね
これに勝てれば、グループリーグ突破の芽が出てくるかも。

そして会場は静岡県藤枝市。
新潟から、東京から応援に行くには、やや厳しい場所だ。

 

星稜高校は、青森山田高校と静岡学園と、浦和レッズと一緒の組に。
レッズはクラブユース選手権はベスト8に進んだ。
青森山田は、冬の選手権と夏のインターハイで、共にベスト16に。
静岡学園は、高校選手権で8強に進んだ。

鈴木君が統率する守備網を考えたら、星稜が1位の最有力候補だと思う。

会場は、さいたま市駒場と埼玉スタジアム2002のサブグラウンド

 

グループリーグの日程は、第1節が9月9日の日曜、第2節が9月15日の土曜、第3節が9月17日の敬老の日。
アルビのトップチームは、9月16日に東北電スで戦があるだけ。
レディースが、9日と17日に、リーグ杯の試合が組まれている。

15日は完全に行ける環境だ。
レディースユース、どっちを選択するかは、悩みどころだけど…。

 

==============================

ヴィッセル神戸戦が行われる19日、新潟市陸上競技場で、Jユースサハラカップが行われます。
15時キックオフです。
対戦相手は、川崎フロンターレU-18

神戸市に行けない人は、この試合を観に行って、夜はスカパー中継なり、モバアルの速報なりで、トップチームの応援をする―――
そういうスケジュールをご提案申し上げます

        


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 松尾直人VS純マーカス | トップ | ちょうど1年前のスポーツニッ... »
最新の画像もっと見る

JFL地域リーグ 大学・高校サッカー」カテゴリの最新記事