「アルビレックス新潟」各チーム推し活動をできるだけ現場でしている都内在住サポーター

「1シーズンに1試合」アルビレックス新潟&アルビレックス新潟レディースの育成チームの試合を御覧になってみませんか 

東京ガス深川グラウンドの観戦席は少ない

2010年12月11日 23時30分00秒 | アルビレックス新潟育成チーム
アルビレックス新潟ユースがFC東京U-18と闘う「東京ガス深川グラウンド」には、腰を下ろして観戦できるスペースが、〝わずか〟しかありません。
ですので、早目に会場に着いて座席を確保する必要があります。

「観客席」というよりは「見学席」と呼称した方が相応しいその場所は、建物の2階部分にあります。
もう3年前の話なので記憶が曖昧なのですが、ベンチシートで100人座れるかどうかという収容人員数だったように覚えています。

そのときは、なんとか席を確保できましたが、もしも座れなかったら1階部分、というか地面ですね、そこから立ち見、或いは持参したイスに腰掛けて観戦することになります。
地面に立っての観戦ですから、イコール、俯瞰で試合を観られない。

おまけに、ネットが張り巡らされているから邪魔くさい。
まあ尤も、ネットによる視界の遮りは2階席で座ってても同じなんですがね。

※追記;思い出したことが!
2階席からだと、手前側の攻防が非常に観難いんだった。
ネットと柱、それに俯瞰の角度のせいで、手前側の選手たちの動きが、見え辛いんです。
だから、2007年10月に同所でアルビユースの試合を観ていたとき、イライラしちゃって後半途中から1階の地面部分で観ようと移動。
地面からなら、俯瞰では観られないけども、手前側の試合の動きが確認できますからね。
ところが、そこも人だかりで、スペースがない。
仕方なく見学席に戻って、見え辛いところは我慢して観戦していました※


アルビユースの試合をなるべく良い環境でご覧になりたいという人は、ですから早目の会場到着をお勧めします。

    

    

    


最新の画像もっと見る