時々絵日記

日常や旅先で見つけたお気に入りの場面を切り取っています。

萩咲く小道

2017-10-02 | 東京
小石川植物園の日本庭園へと続く道の途中に萩の花が咲いているエリアがあります。
池のほとりにある人一人がやっと通れるような小道の両側にたくさんの萩の花が咲いていました。
園内を観察すると萩の他にも小さくて可憐な花や実が…小さな秋見つけた。












コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋 小石川植物園へ | トップ | ざくろの庭 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
萩咲く小道 (いせえび)
2017-10-03 07:50:02
おはようございます。
萩の咲く風景を写すのはむずかしいですね。
萩の花は小さく、存在感が乏しいからかもしれません。
奈良には萩で知られた寺がいくつかあります。
なかでも白毫寺は有名で、山門から続く石段の両側は、紅紫や白い萩の花であふれます。
ところが写真にすると平凡な風景になってしまいます。
萩の風景はその場の雰囲気を楽しむものかもしれません。
「萩咲く小道」その雰囲気がよく出ていると思います。
その花々の間を、歩いてみたくなるような小道です。
返信する
いせえびさま (時々絵日記)
2017-10-03 12:47:01
いせえびさま
こんにちは
コメント頂きありがとうございます。
萩の小道を黄色い小さな蝶がひらひらと飛んでいました。
カメラを向ける事はせずに、秋らしい風景だなと舞う蝶をただ眺めていました。
歩いてみたくなると思って頂けてとても嬉しいです。
奈良の萩寺のんびりと歩いてみたいです。
返信する
Unknown (なでしこ)
2017-10-03 20:08:12
こんばんは
萩の咲く小道ですか~秋ですね!
追って撮りたくなるのに蝶を眺めて居ただけなんて絵日記さんはロマンチストですね(笑)

植物園はいろんな花や雑草が咲いてますね

返信する
なでしこさま (時々絵日記)
2017-10-03 20:54:53
なでしこさま
こんばんは
そーなんですロマンチストなんですと言いたいところですが、ホントは飛び回る蝶を撮影するのは無理だとわかっているからです。
蝶に飛行機、練習します。
返信する
自然を愛でる (ヤマセン)
2017-10-05 20:32:23
『小さくて可憐な花や実が…小さな秋見つけた』
自然を愛でるって いいですね。
 注意していないと見落としてしまいそうな可憐な花見つけたときには  心がほんわかと暖かくなりますから 私も大好きです。
返信する
ヤマセンさま (時々絵日記)
2017-10-05 23:01:39
ヤマセンさま
こんばんは
コメント頂きありがとうございます。
小さくても目立たなくても自然界の中で逞しく生きている姿が人々の共感を得るのでしょうか。
これからもそんな姿を見つめていきたいと思いました。
返信する
こんばんは。 (bratt)
2017-10-08 20:25:45
こんばんは。

萩の花、きれいですね。
大阪にも東光寺という有名な萩のお寺があるのですが、去年は見頃過ぎのぎりぎり、今年は全く行く暇がありませんでした^^;

日本の花は小ぶりで丸くて可愛らしく大好きです
返信する
brattさま (時々絵日記)
2017-10-08 21:44:14
brattさま
こんばんは
コメント頂きありがとうございます。
昔、ハワイに行った時に見た南国の花は
とても明るくて華やかで素敵だなぁって思いました。
日本の花は派手さはありませんが、清楚で可愛いらしい花が多いですよね。
私も日本の花が大好きです。
返信する

コメントを投稿