時々絵日記

日常や旅先で見つけたお気に入りの場面を切り取っています。

湖面に映る雲

2018-08-15 | 福島
湖面を渡って吹く風が心地よい裏磐梯。
大小300ほどの湖沼が点在するこの地を訪れると、水辺の風景をとても身近に感じます。
夏の雲映す湖畔に立ってのんびりと…秋元湖に桧原湖、お気に入りの場所です。


今日も陽が沈んでいきます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毘沙門沼脇の小さな橋を渡って

2018-08-14 | 福島
お盆休みの裏磐梯はとても賑わっていました。
中でも五色沼の毘沙門沼周辺は人気高くたくさんの人出です。
少しだけ沼のほとりを歩きました。






混雑を避けて探勝路とは逆方向へ向かいました。
小川に架かる小さな橋を過ぎるとチップが敷かれた遊歩道になっています。




橋まで来られる方は多いと思いますが、その先はとっても人が少ないです。
しばらく散策していると磐梯山を見渡せる展望場所がありました。
上り道ではありますが手軽に来れるこの場所はお気に入りに追加です。
紅葉の時期に弁当持参で訪れたい場所でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわりの鼻

2018-08-13 | 福島
喜多方市三ノ倉高原のひまわり畑に行ってきました。
雨降りでしたが見頃を迎えたひまわりの花が視界いっぱいに広がっています。
細工されて顔が表現されたひまわりが1本ありました。
ちょうど鼻の辺りにイモムシがついていて…とっても気になります。








かなり気になります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米沢 笹野観音堂

2018-08-12 | 山形
米沢市の南部に位置する笹野観音へお参りしました。
見事な彫刻と立派な茅葺の屋根が訪れる者を出迎えてくれます。
今年が400忌となる直江兼続公のゆかりの地でもあるそうです。
歴史感じる場所ですね。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禊萩咲く秋元湖で

2018-08-11 | 福島
もうすぐ夕刻を迎える裏磐梯秋元湖の湖畔です。
湖上の島々に咲くミソハギの花が西日に照らされていました。


徐々に日も遮られてきました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする