goo blog サービス終了のお知らせ 

時々絵日記

日常や旅先で見つけたお気に入りの場面を切り取っています。

勝山永平寺線に乗って

2023-08-22 | 福井
この日は福井駅からえちぜん鉄道勝山永平寺線に乗って勝山駅を目指します。
途中、車窓から九頭竜川が見えました。
鮎を狙う友釣り師さんが並んでいます。



勝山駅に到着後は平泉寺白山神社へ。
苔の庭園が趣きある寺社なのだそうで楽しみにしていました。
参拝する前に遅めの朝ご飯は、越前そばとわさびご飯。


いよいよ平泉寺白山神社の境内へ。
一の鳥居へと向かう緩やかな石段からすでに苔色です。
手水舎から流れ落ちた水を求めて黒アゲハの姿が。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋吉に行きたい

2023-08-21 | 飲食
せっかく福井に来たのですから夜は行列覚悟で秋吉の焼き鳥を。
タレ、塩…何本でもいけちゃいます!
いつの間にかビールも2本目に突入

秋吉に入店する前に立ち寄った福井城。
福井の地名の由来となったという説もある由緒ある井戸がありました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一乗谷の復元町並

2023-08-20 | 福井
一乗谷朝倉氏遺跡の町並が一部復元されていました。
復元された武家屋敷や町家を見学できるようになっています。
日差しが強いのでついつい町家の中で涼んでしまいました




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池の近さ

2023-08-19 | 北海道
福井藩主松平家の別邸 養浩館庭園を訪れました。
建物に入って驚いたのは池の近さ…水面のキラキラが天井や障子を照らします。
ボランティアガイドさんに丁寧に説明もして頂き福井の歴史にも触れる事が出来ました。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の永平寺

2023-08-18 | 福井
法堂脇に設置してある木製のベンチで休憩しながら連なる瓦屋根と背景の山々を眺めています。
足の疲れが取れ始めた頃に法堂内から読経が聴こえ始めました。
ずっと鳴き続けている蝉の声と重なり合うように聞こえてきます。






大勢の方が参拝されていました。
門前のお店に入って胡麻豆腐、ソースかつ丼、越前そば を頂きます。あと冷えたビールも…。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする