たまたま歩いた道にこんなのが有りまして…
旧若江城跡と有ります。
現場ではとりあえず写真を撮って、お持ち帰りなんですけど…(^^ゞ
色々石碑が有ります。
交差点の反対側に説明書きが有りまして、
またまた、看板の内容を chatGPTに要約頂きました。
旧若江城跡と有ります。
現場ではとりあえず写真を撮って、お持ち帰りなんですけど…(^^ゞ
色々石碑が有ります。
交差点の反対側に説明書きが有りまして、
またまた、看板の内容を chatGPTに要約頂きました。
若江城は、南北朝時代の争乱期に築かれた城で、畠山基国が河内国守護として建設しました。城は約200年間、河内国守護の政庁として機能しました。畠山氏から細川氏、三好氏へと支配が移り、最終的に織田信長が城主となりました。城は石山本願寺攻撃の拠点として使われましたが、和議成立後は廃城となりました。昭和47年以来の発掘調査により、城跡が明らかにされ、多数の城跡の存在を示す遺物が出土しています。
ルビがむっちゃジャマ。
隣には神社みたいなのも有ります。
その反対側には、美女堂氏遺愛碑 も有りまして、
こちらの横に有った立て看板も
要約してもらいましたら…
隣には神社みたいなのも有ります。
その反対側には、美女堂氏遺愛碑 も有りまして、
こちらの横に有った立て看板も
要約してもらいましたら…
この碑は、東大阪市若江北町に移されたものであり、杉山一彦氏邸内にあったものです。碑の高さは105cm、幅65cm、厚さ31cmで、和泉砂岩で作られています。碑の文面には、天保2年(1831)に美女堂勝喜氏が建立したことが記されており、美女堂氏の系譜と懐古の情を表しています。また、美女堂氏の由来に関する史料として、この碑は貴重な存在です。
と有ります。
ちょっと歩いていたら、こんな物まであるって驚いた感じですね。
ちょっと歩いていたら、こんな物まであるって驚いた感じですね。
いつもご覧頂きありがとうございます。
😇 コメント・フォロー大歓迎です。😇