行ったのでした。
そちらに向かう参道。

お土産屋さんがいっぱいです。
でその先に有るのは
曹洞宗大本山 永平寺 です。

境内に入って少し歩くと

全景図が有ります。

もう少し行くと

見学者入り口が有ります。
なんか近代的な建物の中(多分 傘松閣)を入り

永平寺本体の方に移動していきます。

法堂の方に向かう上り廊下

大門から中雀門の方を見たところです。

私の場合は仏像より、建物を見るのが好きなので

小学生の時に来た思い出がありまして、再訪なのですが
ココまで近代化した永平寺は私は嫌いです。
HPを見てもお寺の詳細や境内の地図なんか有りません。
見学料や体験などのお金の話ばかり有って…
こんなので、仏様って言っているのが嫌です。
小学生の時の思い出がこんな感じで ガッカリです。
やっぱり高野山みたいに現状を維持した形で
本当に仏様に尽くして頂きたいです。

にほんブログ村

にほんブログ村