私が南に行くブログの途中ですが…
こちらは時期が重要な記事ですので…
(私のブログは自分の過去録でもあります)
皆様の所は既に田植えが終わったとか
書いている方もおられるのですが、
家はこれからなんです(^^ゞ
という事で、本日は籾巻きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6f/15b2b2a76fa5ef04d0b419624cd5be10.jpg)
最初に、苗箱に新聞紙を敷いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b5/9c5636e70562010abeb0d7a5638bf6da.jpg)
まいている籾の量を計測します。
一箱に対して約200g、質量にして300ccに
なるように調整します。
で、空の苗箱をセットしたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8d/5875ae7ff00c2be949f3df0ec518f947.jpg)
下の土を入れて、水をまいて
籾を巻いて、上の土をかけて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6d/359f6128f1b2c826509d2a28964fe494.jpg)
と、全部やってくれる優れた機械が
有るので、かなり楽ちんです。
で、籾を巻いた苗箱は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fa/e0e346257965c58ebb83951e331fab61.jpg)
目の前の田に並べ、銀のフィルムを巻いて
当分このままです。
田んぼに巨大なチョコレートが3本(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/49/857379f9dad2bbe16b2f44d428707966.jpg)
全部で約210箱の苗箱ができあがりましたとさ。
優秀な機械のおかげで、約4時間の作業でした。
来年からは、苗床を農協で買おうかって言ってますが
この機械をペイ出来ないので止めたらと言いましたが…
ちなみに植えた苗床は1箱800円らしいです。
これから、田植えまではほぼ土日の休みは有りませんので
ブログネタは尽きる一方。
毎日更新していたブログは底をついて休みの日も出てくるかと
思いますがご勘弁ください。
いつもご覧頂きありがとうございます。
😇 コメント・フォロー大歓迎です。😇