という事で続きです。
約2kmほど歩いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ad/f14640f2ecdb08c93addb952eba95fa7.jpg)
すると、右側に変な池?
どう見ても人工的に作られた水路みたいな
水たまりが有ります。
更に奥に行くと建物が有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c2/0e409c58975f9d9d37b8198ac39909ba.jpg)
おっと、まともな看板が有りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a9/dfa7bd78f6fee583ec256cc3d311ee10.jpg)
こちらにはこのような生き物がいるはずです。
左側の方には作業場みたいな建物が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ce/6bfc1ba2d0f75fe0a847e4c3b37d09c6.jpg)
ココは何だ?と思わせる看板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/33/c69f103c3b7e4fccf142a1845d3fde9b.jpg)
もちろん鍵が閉まっているので、
ガラス越しに中を強引に見てみると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/76/f692d5aba03d6a3c38753899d7943d00.jpg)
資料館みたいな感じになっています。
さらに奥にはコテージみたいな所も有りますが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fa/ff8875a5dd032a9c5081a0c433f9ca8f.jpg)
ちょっと老朽化気味(と言うか手入れされていない)
ココに来るまでにカメラを持った一人の方に出会い、お話したところ
ちょっと来るのが遅かったなとの事でした。
来たのは 11月半ばですね。
ちょっとした紅葉が見られたとの事でした。
ココは自然豊かな場所でして、多分だれも居ません。
このコロナ下の中では絶好の場所とも言えます。
ただ、トイレはこの後に書くお寺に有りますが、
それ以外は何も有りません。自動販売機すら無いです。
お弁当を持ってピクニック。虫取りには最適かも知れません。
ただ、動物はリリースしてやってくださいな。
ココまでの道のりは前編をご覧ください。
いつもご覧頂きありがとうございます。
😇 コメント・フォロー大歓迎です。😇