私を探さないで!!

雛流し

到着しました望遠レンズを持って早速行って来ました。
淡嶋神社で行われる、 ひな流し です。
ただ使い方を誤り、撮影したほとんどの写真が真っ暗
どうやらF値の設定を知らない間に変更していたようで…
撮影した写真が画面に映れば良いのに(;_;)

望遠で撮れなかった保険のスマホ写真です。

いつもの淡嶋神社。針供養とは比べものにならない
人でいっぱいです。

神事が20分程度有り、小舟にお札と人形を乗せます。
当日波が荒いので、船に乗せる人形はかなり少なめです。

そして女性の方々に船を運ばれます。

残念ながら指が写ってます(;_;)

今年は波が荒いので、いつもと違う所である砂浜に
降ろされました。
P1020089
最後にお清めが有りまして

海に流されます。
P1020101

3双の船は海に流れて(実際は船に引っ張られて)
行きます。
P1020106

お船に手を振ります。
P1020109

最後はこちらにも手を振って頂けました。
P1020126

子供達はこの風の強い日に、ひな祭りの歌を
3回も歌わされていました。
(一回はお船に、2回目は観光客に、
3回目は報道陣に強引に歌わされてました(^^ゞ)

来年はカメラの使い方をマスターしたいです。

コメント一覧

batasyan
>北の熊子さん
http://yaplog.jp/batasyan/
いつもありがとうございます。
今の世の中、このまま流される訳には行きません。先導していた船に回収されお祓いを受けた後、浜で焼却されます。でも船に乗ったのはほんの一部なんですよね。
ちなみに淡島神社では、ひな人形の他にぬいぐるみなどもお祓いしてくれます。
北の熊子
寒い中…ありがとうございます👏
http://yaplog.jp/kitakuma1/
この船は、どこにたどり着くのでしょう?

こんな行事があるとは、知りませんでした!
我が家のお雛様もこんな風にお見送りして上げれば、良かった!と後悔しています💦
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「家庭イベント」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事