今回ほっつき歩いている理由の一つは
この駅に来ることでした。
大阪市で一番乗降者数が少ない駅と言われる 木津川駅 です。
ってテレビで言ってまして(^^ゞ
![](https://batasyan.com/wp-content/uploads/2023/01/s2022-12-07-13.45.06.jpg)
駅にはこの踏切を渡り、
こんな手動で切り替えるポイントなんて
![](https://batasyan.com/wp-content/uploads/2023/01/s2022-12-07-13.45.21.jpg)
滅多にお目にかかれません。
その先に駅が有ります。解りにくいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/dc/fa86880e407968981fb64e8ef14bde19.jpg)
実際は大阪府で一番乗降客の少ない電車の駅
(阪堺線を除かないとダメです) らしいですが、
「大都会の中の秘境駅」と書く方が良いかもと 思って、
あえて大阪市でと書いちゃいました。
![](https://batasyan.com/wp-content/uploads/2023/01/s2022-12-07-13.46.43.jpg)
乗降客が少なくても、自動改札を通らないと
駅の中には行けません。
昔は駅員もいたような感じですが、
![](https://batasyan.com/wp-content/uploads/2023/01/s2022-12-07-13.46.49.jpg)
今は無人駅です。
確かに回りは工場地帯で、雰囲気も余り良い
って感じでは有りません。
![](https://batasyan.com/wp-content/uploads/2023/01/s2022-12-07-13.47.27.jpg)
特に何があるって訳でも無いので、
![](https://batasyan.com/wp-content/uploads/2023/01/s2022-12-07-13.47.32-1.jpg)
乗降客が少ないのも納得いく感じです。
いつもご覧頂きありがとうございます。
😇 コメント・フォロー大歓迎です。😇