私を探さないで!!

船町渡船場

更に歩いて来たら、工場地帯みたいになって
 来ましたけど、その先に有りました。 船町渡船場 です。
 
 こちらがメインの様で、到着した時には
 
 船は着岸していました。
 でも、出港までは時間が有るので
 
 待合室で待機です。
 他の所にはこんなのが有ったかな?
 
 渡船場の説明が掲示されてました。
 いつものように文字認識した物を
 ChatGPT って奴に 要約してもらった結果がこちら
船町と鶴町を結ぶ船町渡船場は、岸壁間75mの距離で、木津川運河にある。木津川運河は大阪港の第1次修築工事によってつくられ、昭和4年に船町渡船が開設された。昭和初期には、鶴町には市電鶴町車庫や外資系の自動車工場、船町には伊丹空港の前身である木津川飛行場や造船所があった。
最近Youtube で勉強している私 (と言っても、手を抜くことばかり(^^ゞ)
 船内はこんな感じ。
 
 こちらはあまり乗ってなかったような
 と言う事で、出港です。
 
 周辺は工場地帯って感じの景色でして
 
 到着した所もこんな感じ。
 私が利用したのは休日だったので
 乗る人が少なかったのかも…
 
 乗船区間も短いですし、こんな物なのかも知れません。
 と言う事で下りた所です。
 
 下りたところも工場地帯。
 なんか嫌な予感。
  

いつもご覧頂きありがとうございます。
😇 コメント・フォロー大歓迎です。😇 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「ひとりごと」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事