最近台所の手元が暗いな~って思うことが
多々有りまして、まあ、私の趣味も兼ねて
手元を明るくしようと言う事で こんなのを買って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e4/3f413e23b22b3d55276d5c9386384370.jpg)
LEDのテープです。1mも有ったのですけど
多分足らないな~っと思いまして、2mです。
ダイソーでは無かった、アルミアングルも
ホームセンターで購入してきました。
![](https://batasyan.com/wp-content/uploads/2023/02/s2023-02-04-11.53.35.jpg)
アルミアングルに両面テープが貼ってなかったので
両面テープも追加で購入です。
アルミアングルの詳細はこちら。
![](https://batasyan.com/wp-content/uploads/2023/02/s2023-02-04-12.08.54.jpg)
これで皆様も対応する気があれば出来ます(^^ゞ
まず照明を付けたい所のサイズを測って、
![](https://batasyan.com/wp-content/uploads/2023/02/s2023-02-04-11.57.31.jpg)
サイズに合わせて、アルミフレームを切断します。
切断したアルミアングルが出来たらLEDテープを
![](https://batasyan.com/wp-content/uploads/2023/02/s2023-02-04-14.40.33.jpg)
フレームの内側に貼り付けていきます。
![](https://batasyan.com/wp-content/uploads/2023/02/s2023-02-04-14.46.54.jpg)
照明の貼り付け方、USB電源の方向など
気をつけて貼り付けてくださいな~。
そうそう、なんでアルミフレームにくっつけるかと言うと
点灯時に発生するLEDの熱を下げる効果
間接照明にしたかったのよね
と言う2点の理由です。
って事で、最後は長さ調整の為
![](https://batasyan.com/wp-content/uploads/2023/02/s2023-02-04-14.44.55.jpg)
線の書いている所だとハサミでカット出来ます。
USBの電源は有ったのでそれを使って
![](https://batasyan.com/wp-content/uploads/2023/02/s2023-02-04-14.52.57.jpg)
点灯させてみました…
何かスナックやバーの照明みたい…
この明るさで、包丁で切るとかって言うのは
![](https://batasyan.com/wp-content/uploads/2023/02/s2023-02-04-14.54.47.jpg)
ちょっとおすすめしにくい明るさだな~。
もっと明るいLEDテープも有りますが
そちらは電源処理が面倒なんですよ。
切断した、残ったLEDテープも、半田で接続して
など考えたのですが、このテープ、ちょっとした
防水加工をやってまして半田は難航しそうです。
価格ですが、アルミアングル、USB電源を含めると
1500円~2000円しますので、普通の電化製品を買った方が
良いかも知れません。今回は趣味も含んでますのでまあ良いけど…
多々有りまして、まあ、私の趣味も兼ねて
手元を明るくしようと言う事で こんなのを買って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e4/3f413e23b22b3d55276d5c9386384370.jpg)
LEDのテープです。1mも有ったのですけど
多分足らないな~っと思いまして、2mです。
ダイソーでは無かった、アルミアングルも
ホームセンターで購入してきました。
![](https://batasyan.com/wp-content/uploads/2023/02/s2023-02-04-11.53.35.jpg)
アルミアングルに両面テープが貼ってなかったので
両面テープも追加で購入です。
アルミアングルの詳細はこちら。
![](https://batasyan.com/wp-content/uploads/2023/02/s2023-02-04-12.08.54.jpg)
これで皆様も対応する気があれば出来ます(^^ゞ
まず照明を付けたい所のサイズを測って、
![](https://batasyan.com/wp-content/uploads/2023/02/s2023-02-04-11.57.31.jpg)
サイズに合わせて、アルミフレームを切断します。
切断したアルミアングルが出来たらLEDテープを
![](https://batasyan.com/wp-content/uploads/2023/02/s2023-02-04-14.40.33.jpg)
フレームの内側に貼り付けていきます。
![](https://batasyan.com/wp-content/uploads/2023/02/s2023-02-04-14.46.54.jpg)
照明の貼り付け方、USB電源の方向など
気をつけて貼り付けてくださいな~。
そうそう、なんでアルミフレームにくっつけるかと言うと
点灯時に発生するLEDの熱を下げる効果
間接照明にしたかったのよね
と言う2点の理由です。
って事で、最後は長さ調整の為
![](https://batasyan.com/wp-content/uploads/2023/02/s2023-02-04-14.44.55.jpg)
線の書いている所だとハサミでカット出来ます。
USBの電源は有ったのでそれを使って
![](https://batasyan.com/wp-content/uploads/2023/02/s2023-02-04-14.52.57.jpg)
点灯させてみました…
何かスナックやバーの照明みたい…
この明るさで、包丁で切るとかって言うのは
![](https://batasyan.com/wp-content/uploads/2023/02/s2023-02-04-14.54.47.jpg)
ちょっとおすすめしにくい明るさだな~。
もっと明るいLEDテープも有りますが
そちらは電源処理が面倒なんですよ。
切断した、残ったLEDテープも、半田で接続して
など考えたのですが、このテープ、ちょっとした
防水加工をやってまして半田は難航しそうです。
価格ですが、アルミアングル、USB電源を含めると
1500円~2000円しますので、普通の電化製品を買った方が
良いかも知れません。今回は趣味も含んでますのでまあ良いけど…
いつもご覧頂きありがとうございます。
😇 コメント・フォロー大歓迎です。😇