無いですか
ふぐ博物館。 これは見に行かないと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/de/82ee63c0a8ef0c91931a51fa8c2e6a6f.jpg)
とあたりを見渡したのですが、すぐには見つかりません。
ちょっと路地を入ると、こんな物が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/49/0bac40db733628c6725303082f8deae3.jpg)
でも閉まってる。こんな皆さんが来そうな日に休み?
ドアを開けようと思っても閉まってます。
反対側には 日本ふぐ研究会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/72/7eac187446c6e8580731b4d8dc8aac4b.jpg)
日本文化研究会 の看板が
これらの詳細は調べましたがよく分かりません。
でもココはお店でして 喜太八 というふぐ料理のお店だったようです。
話は逸れましたが、ふぐ博物館は完全予約制で
電話を入れれば開けてもらえるとの事です。
入館は無料らしいです。
で探している間に見つけた怪しいお店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/48/7f4adf82880055261ecd3b766481a3e4.jpg)
前に置いている人形がちょっと…
ふぐ料理は無理としても 博物館は再チャレンジ
したいですね。
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山(市)情報へ](https://b.blogmura.com/localkansai/wakayama_town/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 地味なオヤジへ](https://b.blogmura.com/oyaji/oyaji_jimi/88_31.gif)
にほんブログ村