本日は、昨日乾燥機に入れた籾をうす引きします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0a/14493311c82fda1b93f926ed0ec4c44e.jpg)
乾燥機から出てきた籾(斜めのパイプ)で うす引きをする機械へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/36/9a087aa396ed2e443fb9bf4c2f31e37d.jpg)
機械から出てきた玄米を小米と玄米に分けて計量します。
小米は小鳥のえさなどで、別業者が引き取りにやってきます。
でもって、下のような玄米を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e4/485c49e857c085e9e19a709bd96535b0.jpg)
毎年作っている訳です。
この玄米を、皆様の近くに有るであろう、精米器に入れると
白米となって食べられる状態になります。
乾燥機から出てきた籾は一部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/11/727344b68696c7f93c0705f7dfaa5037.jpg)
来年の種籾として保管しておきます。
近所の都合で、あと一回刈り取りを行う必要が有りますが
次の刈り取りは私が仕事中に行われるでしょう…(^^ゞ
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山(市)情報へ](http://localkansai.blogmura.com/wakayama_town/img/wakayama_town88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 地味なオヤジへ](http://oyaji.blogmura.com/oyaji_jimi/img/oyaji_jimi88_31.gif)
にほんブログ村