![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4c/e852f53e3fa4927049a40e62fd2388b3.jpg)
福井の名物といえば、やはり越前そばということになるのでしょうか。
あとは、ソースカツ丼か。
越前そばという名前は、昭和天皇が行幸の際に召し上がられ、
後に『あの越前のそば。。。』と、話題にされたところから名付けられたと、
いつかどこかで読んだ気がするのですが、定かではありません。
以前、石川県は松任在住のメールフレンド、さなえちゃんから、
福井に行くんだったらそば食べないと!と言われたのがキッカケで、
越前が蕎麦処だと知ったのですが、
単品の『おろしそば』を頼んだのは、実は今回が初なんです。
いつもはカツ丼セット、とかランチメニューのセット物を
選んでいたのです。
今回単品の『おろしそば』を頼んだのは、懐具合もあったわけですが、
そういうときに限って、スポンサーのおごりだったりするんですね。
おごりのときは、ちゃんと最初からおごりと、言ってくれなきゃ反則だよな。
なんか内田百みたいな文句の言い様ではあるが、
とりあえず『おろしそば』です。
僕がいままで食した『おろしそば』は、浅い丼にそばがよそってあって、
その上に大根おろしが載って、汁ぶっかけた、『冷やしそば』風のものばかり
だったんだけど、今回は蕎麦猪口におろし入りのつけ汁が入って出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d0/4d9de1b0baf3a378b74478961b3ecde5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9c/db151f3f5e2b602126ede9b36ce4c228.jpg)
お蕎麦は太目のちょい平たい感じ。
蕎麦には葱のみじん切りと鰹節が。
どっちが本格的なのか判らないけれど、一緒に行ったG社のY氏が頼んだ
『越前セット』(ソースカツ丼と蕎麦のセット)についてきたのは、
ブッカケタイプだった。
ふぅん、同じ店でも、2種類の食べ方があるんだね。
大根おろしが、蕎麦と合う合う!
そういやぁ、日本橋の藪久も、ざるに大根おろしが付いてきたっけな。
(急に思い出した。じいさん、まだ生きてるだろうか)
もらったマッチに、ザSobaつるき あなたのそばのそば屋
ってあるのが、とっても楽しい!
辛味大根つかったからみそばっていうのもあるの!?
ふむぅ、そいつもよかったな。。。
『おろしそば』500円
だから関東に来て、蕎麦の違いに驚きました。いまでも、福井の友達から送ってもらったり、たまに帰ってまとめて買ってきたりして越前蕎麦を食べています。
やはり、福井の蕎麦じゃなきゃ、
いけないんですね。
東京の蕎麦をおろし蕎麦風に作るのでは、
物足りないのでしょうね。
ふるさとの味覚というのは、大したものですね。