見出し画像

チョウ・トンボ・野鳥に親しむ

市ノ瀬―ヤマセミ

 昨8月15日は終戦の日であった。亡くなられた方々のご冥福を改めてお祈りする。明け方は雲が多く雨が心配され、また、お盆の間は静かにしなさいと祖母によく言われたことを思い出したが、このところめぼしいものが撮影できていないので、コムラサキのリベンジか、ゴマダラチョウのリベンジかと考え、市ノ瀬に行くことを決心した。
 一里野への公園線を走っていくと空も徐々に晴れ、本格的な入道雲が見られた。

           今年初めての本格的な入道雲

 かつての洪水で流されてきたとされる百万貫の岩を横目で見て、手取川の支流が本流に合流するところに来た時、鉄製の、いわゆる沈下橋の上に動くものを見つけた。

百万貫の岩(実際に1,000,000x3.75=3,750x1000kg=3,750 tonはあるそうです)

               橋の上の生き物

 ヤマセミ?(今まで見たことがなかった)と持って車を止め、何枚か撮映したところ、幸い何枚かは鑑賞に堪えられるものであった。




              ヤマセミの動き

 この暑さの中、鉄製の橋に止まっているとは想像もしていなかったので大いに驚くとともに、初めての撮影に大いに嬉しくなった。
 ヤマセミは飛び立って旋回し、堰を越して下の方に行ったので後を追ったが、堰の下には釣り人がいて、そのあたりに止まった様子はなく見失った。

              堰の下の釣り人

 市ノ瀬のいつもの道には、ツリフネソウ、キツリフネがまだ咲いていたのに加えて、ツルニンジン、タマアジサイ、ヒヨドリバナが咲き始めていた。

               ツリフネソウ

               キツリフネ


              ツリガネニンジン

               タマアジサイ

               ヒヨドリバナ

 アキアカネもまだ、そのあたりにおり、腹部がかなり赤くなり秋到来を思わせたが、里に下りてくるにはまだしばらく時間がかかりそうであった。


           腹部が赤くなったアキアカネ

 肝心のコムラサキには今回も会えず、他のチョウも少なく、コミスジがいただけであった。

               コミスジ

 ホオジロの鳴き声が、涼しく聞こえる訪問であった。

             小枝に止まるホオジロ

 次に訪問できるのは秋になりそうである。

コメント一覧

bbdupstream494
tanpoponezumi1019 さん
 餌場はある程度決まっているようですので、また気を付けて挑戦しようと思っています。
tanpoponezumi1019
ヤマセミ ラッキーでしたね\(^_^)/
野鳥に興味を持つようになる前に
一度見たきりなのです
bbdupstream494、チョウキチ
緑の風さん
 コメントありがとうございます。山道ですし、狭いので運転には気を使いますが、周囲をできる限り見ながらの運転運転です。時には今回のような幸運もあります。
ryokuhoo(緑の風)
以前、一里野温泉、手取川、恐竜パークへ訪れたことがあり懐かしく拝見しました。ヤマセミとの出会い、私はまだありません。よくも気付かれ、撮影されましたね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る