真っ向勝負!治療人:おの卓弥のブログ

見た目だけでは分からない負傷が必ずある!


見せかけ上、全く捻っていないのに捻挫の症状が出る場合があります。



多く見られるのが、足首。



典型的な例))


サッカーなどの、足で蹴る動きが多いスポーツで見られる例。

蹴り足ではない、ボールなどを蹴っていない方であるはずの軸足の足首や

その周りが何故か痛い。


原因となる動作は・・・・考えても思い当たらない・・




その様な場合、



▲軸足の足裏が地面、または床にしっかりと接地して着いている為に


その上の部分:脚全体であったり、上半身であったり、身体全体であったり


ここが動いてしまい、力(ちから)がかかることことで、


ちょうど足首の部分辺りに、不必要な伸ばす力・縮む力を強く与えてしまい、

瓶(びん)ジュースのキャップを


無理矢理!!開けたり閉じたり、斜めに圧迫しながら傾けたりする様な状態を作ってしまう。



これは、決して少ない例ではないのです。



末梢固定型の捻挫と定義しています。


読み方は「まっしょうこていがたねんざ」。




医学書や教科書などでは、未だに


◆身体の場所として

身体の中心(心臓)から遠い位置(末梢(まっしょう)と呼びます)の方向だけを指して

負傷の分類が行なわれています。






しかし、実際の負傷が発生する現場では、この様に身体の先端部(この様な場所を末梢部と呼びます。)は


固定された状態での負傷は、物凄く多いのです。


足首の捻挫というと、イラストのような、


足首から先の部分を本来の真っ直ぐな方向から外や内側に倒してしまった、とか、


ヘリコプターの羽のように足首から先の部分を回った状態にしてしまったり


というような状態を思い浮かべますでしょう?



しかし



典型的な例))で挙げた様な状態での負傷は、多いのです!




他のスポーツでも



1:柔道の試合や稽古で、投げようとした瞬間に軸足に荷重がかかって固定されたパターン。

2:バスケットボールでのピボット・フットワークという専門的な動き。

3:空手やキックボクシングのキックの際に、軸足が回りきらなかった。

4:ジャンプの踏み切りの瞬間に、股関節が硬いために上半身が大きく動いてしまって足首の横を伸ばした。



この様に、例を挙げることは難しくありません。




スポーツの現場だけの話ではありません。



1:立っている時に呼ばれて振り向いた。

その時に足に体重がかかっていて固定された状態となってしまっていて(末梢が固定された状態)

足首の上の方を伸ばして捻ってしまった。



2:方向転換しようとした瞬間に、顔と首は一定の方向にずっと向いたまま、


上半身だけが回転してしまい(この場合、首や顔の部分が心臓からは遠いので末梢部分となる)


上半身と首から上の部分(頭部)をつなぐ、連結している筋肉や靭帯が捻られてしまい、捻挫をする。



この様な例が、よく見られます。



痛い部分が突然現れた!しかし・・・原因が思い当たらない・・・



このような時は、



!!末梢固定型の動作かもしれない!!




という考え方もしてみてください。





~~~~~~~~~



おの整骨院のホームページと


こちらのブログ
   
  真っ向勝負!


この2つは、


QRコード登録からブックマークしていただくと


簡単に読めます。


お試し下さい。





おの整骨院のホームページ【越谷っこ】のポータル・サイトから。

   






こちらのブログ【真っ向勝負!】
   



~~~~~~




==================


おの整骨院へのお問い合わせは、

電話番号048-971-4417

メールアドレス ono-seikotsuin@nifty.com


直接、おの整骨院までお越しいただいても

お話をさせていただきます。

皆様、宜しくお願い致します



医療機関として


おの整骨院は活動しています

ケガをしてしまった。

交通事故に遭った。

労働災害(通勤中も含みます)でのケガ。

この痛みは・・・


どこに行ったら良いか・・分からない・・・




このようにお悩みなら


開業から11年で14万人以上の患者さんを治療した

柔道整復師(国家資格)の院長:小野卓弥と

その痛みから卒業しましょう


キーワード=越谷市  外傷専門整骨院

YAHOO、Google検索第1位


健康保険・交通事故・労働災害、完全(賠償問題相談も無料)取扱い 致しています。


ケガをした方や、スポーツ外傷患者様の為の専門の整骨院です

このブログでは、院長:小野卓弥が


ケガからどうやって回復するのか

痛みを無くす方法は

などを案内致しています。


https://www.youtube.com/watch?v=rDGvwPEjXYw
 

  おの整骨院の業務と中身が分かる動画です。

是非ご覧ください

東武伊勢崎線:北越谷駅西口徒歩3分の場所で診療する、ケガ専門の整骨院です。




名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「これは読まねば!」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事