誠にありがとうございます。
===========
コブラクションテープを使用した治療実例としても
おの整骨院では、多く見られる。そんな例です。
★★足首を何度も捻挫している為に、 足首にも水が溜まりやすくなる
かなり一般的にも多い症状です。
その為に動きが極端に悪くなっていました。
患者様:ご本人に
『足首に水が溜まってるんですよ~』
と、お話しましたら
『そんなことってあるの!!!!』
と、心底からぶったまげた!!お顔でお話されていました。
『けっこ~、多い症状なんですよ~』
と、さらにご説明。
水が溜まるって、膝だけだと思ってらっしゃる方は
やはり多いですよね。
治療後にコブラクションテープを。
それからは、一切水が溜まったりせず、足首が急激にスリム:普通の形になり
動きが良くなった為、ゴルフのスコアも大きくアップしました。
これはサポーターなどによる固定とは
別問題・別次元の治療技術。
固定するとともに
どうやって適切に動かすかには、法則と論理があります。
患者様は、現在70歳代前半の男性なのですが
この1か月の治療を経て20年前のスコアに戻ったらしいです。
これは
◆◆不幸にも負傷してしまったが
適切な治療と、正しい身体の使い方のトレーニングを
並行して行なった結果として
「スーパー選手への進化」戸が成ったと認識して良い好例です。
▲正しい、身体回復のための治療
▲正しい、負傷の予防
▲正しい、後遺障害の除去:全部は除去できなくても
ノーマルの状況に近付ける。
▲正しい体の使い方の学習
この様なことを、適切に行なうことで
高齢者と言われる年齢でも、スーパー選手へと進化するのです。
正確に忠実に、論理と法則にそって
治療とトレーニングを実行すれば
誰にでも舞い降りる現象が、 スーパー選手への進化なのです。
★★★正しさの定義とは??
人体の生理学的・解剖学的・機能的な原理を知っているということです。
そこのみを100%実践します。
驚かれた方も多いでしょう。
まさか!!足首に水が溜まるなんて!
でも、足首も他の部分も
ケガのほったらかしで水が溜まりやすくなるのです。
古いケガも、シッカリ対処する意味はここにもあるのです。
=================
古いケガをほったらかしにすると
関節の袋に、いつもは入らない関節液が入ってきたり
場合によっては
▲▼▲ガングリオン=コブみたいなゼリー状の物体:が 出来たりします。
年配の方に多いのですが
スポーツをガンガンやる若い方々にもん多い!!
若くても、なってしまうのです。
今、大丈夫だよっていう方も、今日の夜には
ご自分の足に注目してみて下さい。
え・・・これは・・っていう方は
まず信頼できるご近所の整骨院・整形外科へ行って、診断を受けましょう。
運動能力に影響無い場合もありますが、適切に処置すれば
高確率で小さくなります。
身体は、快適な方が絶対に良いのです。
本気で自分の『得』を求めましょう。
==================
▲▲▲一般的に診療・治療と呼ばれている行為は
柔道整復師が行なう分野としては
療養行為というものとして
国家が定めています。
ここでは、一般の方々に分かりやすいように
治療・診療という言葉も使用します
=================
===========
キーワード=越谷市 外傷専門整骨院
YAHOO、Google検索第1位
健康保険・交通事故・労働災害、完全(賠償問題相談も無料)取扱い
ケガをした方や、スポーツ外傷患者様の為の専門の整骨院です
このブログでは、院長:小野卓弥が
ケガからどうやって回復するのか
痛みを無くす方法はなどを案内致しています。
https://www.youtube.com/watch?v=rDGvwPEjXYw
おの整骨院の業務と中身が分かる動画をご覧下さい。
=====================
携帯電話・スマホ・パソコンの方はこちら
http://blog.goo.ne.jp/1970y01m04d
パソコンだけなら
http://www.koshigayakko.com/onoseikotuin/
ツイッター
https://twitter.com/onoseikotsuin
フェイスブック
https://www.facebook.com/takuya.ono.503
あなたの生活に、エネルギーを生む記事作りを心がけています。
是非、ご覧ください。
友達申請、お待ちしています
最新の画像もっと見る
最近の「おの整骨院での治療例。」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- これは読まねば!(931)
- これは絶対にお読みになった方が良い!シリーズ。(1053)
- ケガをしたら、この様にする!(20)
- カラダの「大原則」は、身体の専門家に聞こう!(76)
- 元気な人生を送る為に必要なこと!(12)
- おの整骨院で開催する「栄養講座」のお知らせ(3)
- 身体とケガの関係性:絶対ルール(7)
- こんなことは、絶対にやってはいけない!(2)
- 負傷した時にこそ、気を付けるべきこと、やるべきこと。(10)
- おの卓弥という人間とは?(0)
- これが医療なのである!(5)
- 正しい医療の定義があるのだ!(55)
- カラダ(身体)とは、不思議の「宝庫」なのだ!(41)
- カラダ(身体)とは、不思議の「](0)
- この負傷、ケガは、こう治す!(4)
- こうなってしまうケガもあるのです!(18)
- おの整骨院と医療(1619)
- 負傷後の処置、リハビリを知る!(10)
- 負傷すると、こうなってしまう!(58)
- 負傷の予防について、気をつけること(77)
- 医療とは、いったい何だ?(18)
- ワークショップ(2)
- おの整骨院での治療例。(85)
- おの整骨院のお仕事。(373)
- ちょっと聴いてみて(1119)
- 治療院内のお知らせ(228)
- トレーニング。(14)
- 薬(5)
バックナンバー
人気記事