![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5b/d78ee53b437f89b87a3c785576a649b4.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/91/1a292fcc0335941a11cd32d1b34dfd60.jpg)
本当に大事なこと。
若い、というより
『幼い』
年代から
膝(ひざ)、特に「半月板=はんげつばん」への注意は
周囲の大人がしていくべきだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3d/c32ff19e96c0bddbca240efe9ba6aaec.jpg)
情報を拾う気になれば
どこまでも深く拾える時代。
そして
専門家とつながろうと思えば
かつてないほど
速やかに連絡が出来る時代である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c5/e5880c0096536525a88eab0a14b0c49e.jpg)
現代は
1.子どもの身体が過去最高に弱くなっている
2.土の地面で活動出来るスペースを、大人が奪っている
3.子どもの運動機会を、大人が奪っている
4.人工芝のグランドばかり、大人の事情で増えている
5.育成年代から、スポーツの専門動作による偏向負荷を強いられている
膝(ひざ)
半月板(はんげつばん)
への注意をしなくても良い理由など
存在しないのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0a/edd170e29cd23fc3d428f5c092130bc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2f/6b626b4a7bf4ddbacffe1dc2a55412b6.png)
一般的に診療・治療と呼ばれている行為は
柔道整復師=世の中で
▼
●ほねつぎ
●接骨医
▼
と呼ばれる『国家資格取得者』が行なうことは
「療養行為:りょうようこうい」
という呼び方であると
日本:国家が法律で定めています。
医療者として
責任ある情報拡散を目的に
この様な記事を書いています。
ここでは
一般の方々に分かりやすいように
治療・診療という言葉も使用します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/85/ab2a1dead9253b88c2badb406bde7eb9.jpg)
おの整骨院:ブログ
https://blog.goo.ne.jp/bck05561
おの整骨院:グーグルページ
https://bonesetting-house-8946.business.site/?m=true
ツイッター
https://twitter.com/onoseikotsuin
フェイスブック
https://www.facebook.com/takuya.ono.503
YOUTUBE:おの卓弥チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=t6bv2jlqB_8&t=30s
YOUTUBE:おの整骨院チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=5P1vE3UgssE
よろしくお願いいたします!