![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e4/f791336985f089dfa16750e71bb99515.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bc/d6ff0b5736fc060e051ddb4df5d2dec9.jpg)
こちら、2枚とも、ワタクシ=小野卓弥の写真です。
また、皆さんに質問致します。
この写真から見て取れる、最大の欠点・ミス・修正すべき点は、
何でしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
どこでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
お分かりになりますか?
今回は、正解を言います。
目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
目を、閉じては(≧Ⅰ≦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
いけない・・・のです。
色々とデメリットがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
目を瞑るクセが≪必ず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
韓国でも、かなり注意されました。
身体能力の発現・成長に、
強力にストップをかける要因の1つ。
その様に、現在は認識しながらトレーニングしています。
これは、「キツく」なってきても、
同様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
大事に、丁寧に、気持ちを込めて集中して行なう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
イイカゲンな、疎かな(おろそかな)、動作の意味から外れた様な、
集中していない「動き」は行なわない。フレッシュ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
自分なども、この境地に近付くべく、励んでいます。
ただ・・・・トレーニング、やりました~(´ω`;ゞ
・・・ってな感じで、
「キツイ」思いしたから、何か結果がでるでしょ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
・・・ではないんですね。
オレは、筋肉さえ付けば良いから、今まで通り、
力んで、表情も思いのまま≒自分の「ただ感情のまま」に、
やるもんね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
って方もいらっしゃるでしょうけど、
ケガに直結します。科学的にも。
このブログ内でも、折に触れ、記事にしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
クリーンし、『ラック・ポジション』からプレスに入る直前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)