東武伊勢崎線北越谷駅西口:おの整骨院です。
動画で、業務を紹介させていただいています。
▼
◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ツイッター
https://twitter.com/onoseikotsuin
フェイスブック
https://www.facebook.com/takuya.ono.503
YOUTUBE:小野卓弥チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCAZwHPvkzjDnfVfTxFvMRuA?view_as=subscriber
YOUTUBE:おの整骨院チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCOfSQNoQ-c5fAFBMrmXSizg?view_as=subscriber
外傷治療を専門とする柔道整復師の小野卓弥です。
いつも記事をお読みいただき、誠にありがとうございます。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆
今、専門者による指導が減り
独学という名の我流を、他人に安易に教える動画コンテンツが増えている。
非常に危険なこと!
▼
★無料という安易さに乗っかることで
マイナスしか提供しない安物を、崇める方が、もの凄く多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/28/859f1239866e47b0cffafbd559a08b56.png)
ハードに身体を鍛える=トレーニングの≪代償 ≫として
負傷しても良い、などという考えは、絶対に間違っている!
『負傷』とは
絶対に絶対に避けなくてはいけないことの筆頭だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6e/502d49a98a3cd0dbed6a0be1849b9c51.png)
負傷によって、将来を閉ざされた方々の、なんと多いことか!
これは、自覚が少ないものも合わせたら、凄まじい数になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8a/dd4df577c0aec6f20ad4e833abd6f48a.png)
プロだろうが、趣味で行なっていることだろうが
負傷をしてはいけないという点の重要度において
差や区別など無い。
まったく、関係無い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/49/a8f87cb5873f5c8d2de6991d4eb2875d.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4c/61e9733c5eefd0ac0ca719d16bba407d.jpg)
トレーニングとは、安全に行なわなければ、段階的レベル・アップは夢物語だ!
段階的に物ごとを進行するからこそ
奇跡のような成功は、あなたに降り注ぐ。
宝くじのような成功などは、この世の中には存在しないんです!
段階的に物ごとを進行するからこそ
信じられないような成功は、あなたに降り注ぐのだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/23/81236f898b2f516cec384f8f1c60a87e.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/36/0117b0d1828333a8ba13475a4f9a8e01.png)
負傷:ケガは、成功を邪魔する
最も大きい要因の1つであることは
間違いないんです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9a/137cfb157a125cde5e4fe9f8bd7389ee.jpg)
しかし…
世の中には、負傷:ケガを安易に考える輩が、一定以上存在する。
負傷:ケガを、カッコイイものであるなどと・・・
美談でもあるかのように、まつりあげ、作りこむ輩が存在する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a3/a8552dd44f5d9990c8c43c62054164f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/94/cf84c32b4e1fe19a891f720e578d5fe8.png)
一生懸命に行なっているから、ケガはしょうがない???
ハードに行なうから。負傷は当たり前???
これは、愚かな、知識無き者の言い訳と言いぐさ以外の
何ものでもない。
成長とは≪物語≫だ。
物語には、起承転結があって、段階がある。
偶然の成長、飛び石での成長などは有り得ない。
連結したパーツを組み合わせ、点をつないで「線」になり
線をつないでいくから3次元の「立方体」になり
そこから自由に変遷していくべきではないのか?
これは、あなたに問いかけていることなのです。
あなたに、です。
◆◆◆◆◆◆◆
◎負傷するほど一生懸命やった・・・?
◎寝ないで、睡眠時間を削るほど一生懸命やった・・・?
これらは、独りよがりの話になってしまう可能性が高いトークである。
安全とは
安っぽい安定に「あぐら(胡坐)」をかいていながら
得られるようなものではない。
安全とは、必死な思いでつかむものであり
成長を得るために、絶対にゲットしなくてはいけないものだ!
それを理解できない者に未来などありません。
それどころか、自分以外の人間をも巻き込む可能性があります。
しかし、安全という言葉の重さに気が付いたあなたは
大きな成長のきっかけを、今、いきなり掴むんです!
このようなことから、色々なことを発見し
グンと!成長の糧を得るからです。
安全性を語ることは、専門知識の深さと幅を語ることと
まったく同じです!
◆◆◆◆◆◆◆◆
おの整骨院の診療について、もっと詳しくお知りになりたい方は
・メール:ono-seikotsuin@nifty.com
・フェイスブックのメッセージ
・おの整骨院の窓口
・携帯電話=090-8055-0823
などで、お問い合わせ下さい。
よろしくお願い致します!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆
おの整骨院は、外傷専門整骨院です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/55/c2ddf92e6593a3393bacc259e9910d49.jpg)
一般的に診療・治療と呼ばれている行為で
柔道整復師:一般的に言われる
▼
●ほねつぎ
●接骨医
▼
が、おこなうものは
「療養行為」
という呼び方であると
日本国:国家が法律で定めています。
ここでは
一般の方々に分かりやすいように
治療・診療という言葉も使用します
革新的トレーニング!
SFG認定ハードスタイル・ケトルベル・トレーニングについて
お知りになりたいお方は、こちら!
※SFG認定ハードスタイル・ケトルベル・インストラクターは
ケトルベルに関連する、世界最大の組織=SFG(ストロング ファースト ギリャ)が認定する資格です。
日本国内では、日本国籍を持つ者については
6名が、SFG認定ハードスタイル・ケトルベル・インストラクター資格を保有しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3a/2d3b69ca0fd16f5e5fc1882c6cff164a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ac/a5dda1fa15c916b1115d1449b6e576be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/36/0a26925d8fa28ab178f93fe407f348ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/fb/172340d12340ead28dd8c745c665d77c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bf/a1e3016e093b6256cb59f4d25214673e.jpg)
私の理念:≪心のつながり≫を名前とするブログ
▼
マインド・コネクション!
http://blog.goo.ne.jp/1970y01m04d/e/2970d43ffe09f66c37fd141b92229666
あなたの生活に、エネルギーを生む記事作りを心がけています。
是非、ご覧ください。
友達申請、お待ちしています。