今回の伊豆キャンプは当初、9日から2泊の予定でしたが、天候が悪く1泊に変更し、テントもバンガローへと変更し、10日から行ってきました~。
最近、窓から顔を出すことが多くなってきたアンディです。
ちなみに車酔いを克服したかと思われたマーブルスですが、今回は行きだけで二度ほど嘔吐してしまいました・・・。
海岸沿いのクネクネした道が多いからか、マーブルスにはきつかったのかな?
伊豆方面へ行く時に必ず寄る、「みのやドライブイン」という所で休憩ですが、この写真が後々重要な一枚になりました。(謎)
ここでは、ホタテ焼きなど美味しい海鮮のお店があり、毎回食べています。
今回は初のバンガローって事で楽しみでしたが、テントやタープを立てずに済むのは楽ですね~。
立派に宿泊出来るところがあるのもテントとは違い安心感がありますねぇ。
今回の目玉の1つが新しく購入したダッチオーブンとファイヤーグリルですが、鶏肉のドレッシング煮を作りました。
炭で暑くなったファイヤーグリルにダッチオーブンを乗っけて、20分ほど加熱するのですが、火の加減がイマイチよく分からず、炭が多めすぎて加熱しすぎかも・・・。
しばし、待つこと数分。
出来上がりは、若干焦げていました・・・。
でも、味が浸みててとても美味しかったですねぇ。
ま、今回、初っぱなとしては上出来ですね。
トランプで遊んで、お腹が落ち着いた後に残り炭を使ってデザートのマシュマロ焼きです。
写真では真っ白に見えますが、所々まだまだ赤く火だねは残っています
マシュマロがシュワシュワになりトローリとした食感が何とも言えないです。
デザートのマシュマロ焼きを食べたあと、バンガロー内でアンマーにもデザートならぬおやつを上げました。
キャンプ場によってはバンガローの中はクレートに入れておかないとダメな所も多く、ここは自由でしたので、アンマーとも遊べました。
いくらバンガロー内は自由でも、お休みの時は家に居るとき同様サークルの中でお休みです。
では、2日目はまた後日~。