Daily-Beagles

2024年9月生まれのスパイクの無邪気なビーグルライフとお空へ旅立ったアンディとマーブルスの楽しい思い出。

藤岡愛犬クラブ ドッグショー

2015-05-16 | ブリーダー

今日は群馬県館林市の市役所前駐車場にて、アンディとマーブルスが所属する愛犬クラブ主催のドッグショーが行われました。

 

結局今日は昼くらいまで雨が降っていました。

朝6時の開場から色々と準備があり、アンマーパパが家を出たのは何と3時半。

 

準備、準備といろいろ並べないとね。

 

テーブルの上に見栄え良く並べていきます。

キャッシブカードを得るためにみんな頑張りますが、トロフィーも選ばれたワンコにしか手にできない貴重な1品。

 

駐車場の入り口で入場料を徴収の為、アグネスドリーム犬舎のオーナーの皆で門番。


ハンドラーの渡辺さんが、出陳するアンドレ君をトリミング中。


あそこ整えて、ここを整えてとかどんどん綺麗になるアンドレ君。


藤岡愛犬クラブのクラブ長でもある小林先生とジャッジとスチュワート(左から順番)の紹介を行いながら、9時からショーが開始。


この日のビーグルは7頭でまずは牡のチャンピオン犬から審査。

まだまだ、降り続く雨の中、大変だけど雨など気にせず、ハンドラーの皆さんは集中。

渡辺さん(右端)はアンドレ君と審査中。


如何に綺麗に見せるかに注力し、犬と共に集中って感じです。


台の上で触診して、体のチェック審査。

歩様審査もあるんですけど、ビデオカメラも撮っていて、静止画カメラでは撮っていないので画が無いんです。

アンドレ君は一席に選ばれグループ選へ。


牝の審査にはサラちゃんがエントリー。

 

なにやら良い雰囲気。

サラちゃんは1席に選ばれず終了。

 

アンドレ君のグループ選は6グループがアンドレ君だけなので、リングを1周回ってグループ1席で選抜。

 

ちょっと休憩を挟んだあと、各グループで選ばれた犬によるBIS選が開始。


牡のBIS選で最後の力を降り絞るってほどでは無いけど、頑張るアンドレ君と渡辺さん。


残念ながら、アンドレ君は入選外となりました。

グループ選からトロフィーの授与が行われプレゼンターは犬舎のオーナーさん達。


どの犬が選ばるんだろうと緊張する瞬間。


BISまで全てのショーを終えて、記念写真を撮って終了です、お疲れ様でした~。


ショーが終わる頃にやっと雨も止み急に暑くなってきた。

次回のショー主催は四年後になるのかな

見る側も楽しいけど、主催する側ではショーを開催した充実感が味わえ貴重な時間でした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のおさんぽ。

2015-05-11 | アンディ・マーブルス

昨日の日曜日は土曜日と打って変わり、いいお天気。

 

土曜の法事の日はアンディもマーブルスもお家でお留守番。

久々の長時間のお留守番だったけどね。

 

土曜日は夜遅くに帰った事も有り、日曜日の朝はちょっと寝坊して昼前位の散歩になり、日差しが強く暑かったけど、風は冷たくて気持ちが良い。

陽気のせいか、マーブルスもこの日はお散歩を嫌がることも無く、ノンビリテクテクと着いてきた。

 

まあ、急ぐことも無いので、思う存分クンクンさせてたけど、そんなにしつこく無かったかも。

 

アンディがここの所引っ張りが酷くて、呼吸するとブタみたいな声を出したり、息遣いが荒くなったりするので、引っ張りを注意しながら散歩していると次第に息遣いも戻り安心。

 

連休も終わりで今日からは通常の生活に戻り、ボケては居られないね。

次にノンビリできるのは夏休みになるのかな 


台風が接近していて、アンマー地方は明日の午後くらいから荒れそうな気配です。

最近の自然災害は過去例を見ないような大災害になるケースが多いので皆さまお気をつけ下さいませ。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津にて七回忌法要

2015-05-10 | ほのぼの日記

昨日、アンマーママの母の七回忌法要に、三重県の津まで供養に行ってきました。

 

お寺へ行く前に近場にある犬山城を見学してから行くことに。

早朝に家を出て渋滞も無くスムーズに到着。

 

この犬山城は国宝で名だたる名城と呼ばれていて以前から行きたかったお城。

近所の岡崎城や掛川城へは行ったけど、今回やっとこのお城へ行けました。

 

作りは現存する最古のお城らしくそのままの古い作りで、歩くとギシギシ音がする。

このお城独特な雰囲気は、争いに勝つために築城された城というより、存在感を示すための城のように感じられた。

敵から守るための設備が少なく、部屋は広くて、居るのに快適で綺羅びやかな作りという感じ

 

天守の最上階は絨毯が見学用に敷き詰められているけど、歩くとギシギシ音がする。

ここは高欄の間と呼ぶらしく、見張り台というには広すぎる間なのが妙。

 

廻り縁があり、外に出て一周できるようになっているのも珍しい。

写真はちょっと右側へ傾いているけど、この縁側自体が外側へ若干傾いていて、外へ落ちるような錯覚がする。

 

眼下には犬山の町並みが一望。

 

国宝のお城を堪能し、犬山城下町を散策してから移動。

 

津のお寺で供養し、お墓参りをして義理母七回忌の法要を無事に終えました。

 

時折降った雨も止み、帰り途中の刈谷パーキングでは綺麗な夕焼け。

だけど、家の方に近づくにつれ、雨雲へ追いついたのか雨が降っていて、家に着く頃は小雨になっていてよかったけど。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のいつものおさんぽ。

2015-05-06 | アンディ・マーブルス

連休最終日の今日はいい天気。

 

今日はいつものノンビリ散歩。

日向は暑いけど、木陰はちょっとひんやりして爽やかで快適。

 

一緒にクンクンしているけど、いい匂いがしているのかな

でも、気をつけないと、二人で草をムシャムシャ食べてるからね。

 

散った桜の花がまだ残っていて、散歩の道を鮮やかにしてくれる。

そんな場所でもクンクンクン。

 

この連休は一日も欠かすこと無くお散歩に行けたのはノンビリと気を休めるためにも健康のためにも良かったね。


ん~、ここの所のブログ写真は、クンクンしているか、2ショットかお尻のカットか、パターン化してしまっているような気がする。

ちょっと工夫しないとね。

レンズでも変えてみようかな。


この連休中、アンマー地方で結構飛んでた米軍攻撃機 F/A-18なんだけど、厚木基地まで行ったら離陸する所に遭遇。

iPhoneでパチリと撮ってみた。

この写真はトリミングしているから大きめに写っているけど。


今の家に住む前はこの近所で着陸する空路沿いに四年ほど住んでいたからさほど気にはならないけど、今日は午前のお散歩中でも多く飛んでた。

たまにアンマー家近くの基地にもヘリコプターが飛んでくるけど。

 

明日から連休も終って仕事になるけど、とりあえず夏休みまでフルに働きますか

ちなみに夏休みのキャンプサイトの予約が昨晩取れてホッとした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のおさんぽ。- 遠征 -

2015-05-05 | アンディ・マーブルス

今日はこの連休初の曇りがちなお天気でちょっと寒い。

 

昨日、公園へ行った疲れもちょこっと残る中、今日のお散歩はお祖父ちゃんのホームまで行くこと。

いつものコースより長めになるけどね。

 

いつものお散歩道を過ぎて更に先へ進んでいくと自動車の道路とはお別れして、お散歩だけの道になる。

まあ、この入口に来るまでに既に遠くにはなっているけどね。

 

今日はジョギングしている人が多かったね。

暑くなくて気持ち良いから、お散歩の人も多めだったような。

 

お散歩道は5キロに渡り長々と続くけど、お祖父ちゃんの住んでいるホームはここから階段を居りて行く。

まあ、後ろの遠めの建物に住んでいるんだけどね。

 

お祖父ちゃんには一昨日会ったばかりだし、降りてくるのも大変なので写真だけパチリと。

 

ここからお家まで結構な距離があるんだよね。

テクテクと歩くしかない。

 

帰路にあるお家ではアヒルを二羽飼っていて、今日は一羽だけ庭に出てたよ。

フォーカスがあってないけど、右上に白くひょうたんみたいに写っているのが白いアヒルちゃんで、真ん中の木の葉っぱの陰に写っているのがもう1羽のアヒルちゃん。

クワックワッと鳴きながら歩いているのがカワイイんだよね。

 

アンディが興味津々で乗り出すけど、ちょっと腰が引けているような感じ。

 

段々晴れてきたけど、風がちょっと冷たく陽が差しても暑くならないのはイイね。

我が家までもうひと踏ん張りだね。

 

明日でゴールデンウイークも終わりかぁ~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする