ボランティアサークル「ビーンズ会」

ビーンズ会の活動内容などを紹介。
ボランティア情報や事務局長(私)の日常など・・・。

ゆで卵のゆくえ

2010-11-24 19:32:01 | Weblog
子供達が剥いたゆで卵。一部は大根とセロリのサラダに付け合わせでした。
残りは?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆで卵を

2010-11-24 18:23:46 | 
子供達がゆで卵の殻を剥いてます。
何になるのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

から揚げ

2010-11-24 18:11:30 | 
今日のわが家の晩ご飯は、から揚げ(鶏、レバー)と大根の煮物です。
目の前にあります。おいしそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日入院

2010-11-24 18:02:10 | 
お晩です。
私のノートPCは、本日入院しました。
しばらく不便な日が続きます。
トホホ・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院を待つばかり

2010-11-24 14:00:34 | 
こんにちは。
曇り空の暗い昼下がりです。
妻は横になっています。ほっとします。

今日はノートPCの入院日ということで、データの移し替えやらデスクトップにアプリをインストールしたり、入院の準備が終わりました。・・・のはず。
後は業者が来るだけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病児保育は社会システムの問題

2010-11-24 11:12:59 | 政治・経済
先ほどNHK教育で、大阪の女性が病児保育の事業を立ち上げたが、運営が厳しい現状を話されていた。
彼女曰く、病児保育問題がなくなる社会を念頭に事業を始めたとのこと。
そうなのです。病児保育は社会システムの中で解決していかなければならない問題なのです。
が、(特に都市圏では通常保育の待機児童が多すぎて)病児保育に手が回らない全国的な行政の不備が生んでいる現状があり、小さな子供を持つお父さん、お母さんが子供が病気になる度に頭を抱えているのです。
そうした現状を考えると、当由利本荘市は病児保育事業者への公的補助を行い、比較的安心して病児保育を利用できる環境があるのはありがたい事です。
もっとも、利用者が多数あるため利用できない時もありますが・・・。
これは、これからの課題でもあります。

病児保育事業を始めた彼女が話されるように、一日も早く「病児保育問題」が社会から無くなって欲しいものです。
もちろん「待機児童」も無い社会であって欲しいと思ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなか横になれない

2010-11-24 09:50:22 | 
9時過ぎにやっと保育園に行った下の子。
その後、クイックルを掛けたり電話を受けたりで、やっと布団を敷いて横になろうとしたら、又電話。
タイミングを逃し、大根の糠漬けを・・・。
なかなか横になれない妻でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷えてきてますね

2010-11-24 07:43:13 | 
おはようございます。
今日は曇り空。冷え込んできているようです。
私は、脚絆無しなので余計に冷え込みを感じます。

上の子はまだ、先日の怪我で本調子ではないようで、妻が車で学校に送っていきました。
下の子も一緒について行き、今帰ってきたところです。
引っ付き虫は健在です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする