B.M.D.'s KITCHEN & BAR

電脳バー《B.M.D.'s KITCHEN & BAR》へようこそ!
自己完結型(?)料理人B.M.D.のレシピ帖

一粒300メートル!

2007-10-22 | お出かけ&外食
甥っ子と「お菓子の公園グリコピア神戸」にお出かけしました。

見学は予約制と言うことなので電話を入れて14時からの見学に参加することに。
どちらかと言うと甥っ子よりオイラの方がノリノリ状態で気がついたら30分も早く着いちゃいました。(^^;

綺麗なおネエさんのお出迎えで甥っ子はなぜか照れ笑い。
受付でパンフレット受け取りオリエンテーションルームへ。
まずは「チョコレート誕生」(上映時間約13分)を見てカカオからチョコレートが出来るまでをお勉強。
甥っ子は周りの子供たちの挙動の方が気になってた模様。(^^;)

次はグリコの歩み・CMの歴史のコーナーへ。
グリコはグリコーゲンの頭三文字からとって付けたそうです。
初めて知ったのですがグリコってハート型してるのね!
オイラが子供のときは四角型だったのだが・・・現在は創業当時の形に戻したそうです。
トップの写真はグリコのパッケージで左が初代の物で右が現在の物です。
ちなみに道頓堀にある巨大な電飾広告の男性は約17mあるそうです。ザクと同じくらいの大きさか?
昔の自動販売機が展示されてあったのですがお金を入れると「活動写真」が流れてから商品が出てくる仕掛けになってました。

続いて工場のライン見学へ。ライン内は撮影禁止と言うことで写真はありません。(T▽T)
この工場ではポッキーとプリッツのラインが稼働してました。

チョコレートハウス、ビスケットハウス、アイスクリームハウス、マジックシアターのあるフロアーへ移動。
甥っ子が「マジックシアター」に夢中の間オイラはチョコレートハウスを見学。

何じゃこりゃ?


チョコレートの創造主らしいっす。


チョイとリアルなジオラマがあったりします。
盾と武器を持った勇者の旅立ちシーンでしょうか?(^^;)

続いて同じフロアーで3Dシアターで冒険ファンタジー?(上映時間約8分)を見る。
飛び出す映像ってオイラ苦手っす。眉間がこそばゆくなってきません?(--;)

次は「グリコのおまけ」ギャラリーです。
あまり乗り気でなかった甥っ子もおもちゃには興味津々です。


甥っ子のお気に入りはここでも「サメ」でした。


ウルトラマンVSゼットンが最高にカッコイイっす。

売店でプリッツのセットとお菓子の詰め合わせを購入。

最後に受付で子供には「グリコ」1箱と「チョコレート博士認定証」大人には「プリッツ」1箱と通販のパンフレット(^^;)が手渡されました。

見学は無料なので売店で買い物しなければタダで1時間半楽しめます。(^0^)/


最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵♪ (電話番)
2007-10-23 11:26:01
私もこういうの大好きでさぁwww
いいね。いいね。
私も行きたいけど・・・
神戸は遠い_| ̄|○ il|!
返信する
電話番さんへ (B.M.D.)
2007-10-24 12:28:41
以前は帰る時にお菓子の詰め合わせを貰ってたみたいですが・・・

「工場見学 リンク」で検索すると結構HITしますよ。(^^)b
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。