静岡県立美術館開館30周年記念展
東西の絶景を見に行ってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b9/76a51b2d2075cdf2a519d8b8c7493e9b.jpg)
当然 写真撮影禁止なので 美術館に置いてあった作品説明の紙を 撮してみた
狩野探幽(かのうたんゆう)『富士山図』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/36/2b3668fa74ed66b8fde267e8343bd9f5.jpg)
伊藤若沖(いとうじゃくちゅう)『樹花鳥獣図屏風』
薄い墨で1cm四方のマス目を作り それを1つ1つ塗り潰すといった方法で 描かれているため、近くで見ると マス目が見える
1つのマスが 1色だけではないから かなり面倒くさい方法で描いていると思った
この方法の絵は 他にはないから 特徴的で印象に残った
原在中(はらざいちゅう)『富士三保松原図』
色使いも綺麗で 私は好きな絵だ
横山大観・下村観山『日・月蓬莱山図(じつ・げつほうらいさんず)』
上が日の出、下村観山の絵
下が月の出、横山大観の絵
私は 下の絵の方が好き
川村清雄(かわむらきよお)『巨岩海浜図』![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/53/15030478686d7ffd29d2ab8ad97d3dd4.jpg)
佐伯祐三『ラ・クロッシュ
絵の中の文字が 印象的
ポール・ゴーギャン『家畜番の少女』![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f8/6d5b9d50a7fce54a7b4a71d96b593e4f.jpg)
ポール・シニャック『サン=トロぺ、グリモーの古城』![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b4/5d73ed6298f9dec7e4f49c8bccf20d56.jpg)
クロード・モネ『ルーアンのセーヌ川』
有名な絵、水面の描き方は 素晴らしい
白髪一雄『屋島』
作者は キャンバスを床に置いて天井から垂らしたロープにつかまって 足で描いたらしい
私は 印象派の絵画が好きなので こういった抽象画には あまり興味がわかない
この他にも 1度見てみたかった 石田徹也の『飛べなくなった人』や『燃料補給のような食事』も展示されていた
思っていたより サイズが大きくて 本物を見る事ができてよかった
徳川慶喜の『風景』も展示されていた
徳川慶喜が写真撮影や 油絵を描いていたとは知らなかったので 驚いた
しかも油絵は かなり上手だった
帰りに 駐車場の桜をパチリ
もう散り始め
富士山が見えれば 撮りたかったけど あいにくの曇り空
残念
東西の絶景を見に行ってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b9/76a51b2d2075cdf2a519d8b8c7493e9b.jpg)
当然 写真撮影禁止なので 美術館に置いてあった作品説明の紙を 撮してみた
狩野探幽(かのうたんゆう)『富士山図』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/36/2b3668fa74ed66b8fde267e8343bd9f5.jpg)
伊藤若沖(いとうじゃくちゅう)『樹花鳥獣図屏風』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f1/0a385315da6f3f32fca95f5da0341b79.jpg)
1つのマスが 1色だけではないから かなり面倒くさい方法で描いていると思った
この方法の絵は 他にはないから 特徴的で印象に残った
原在中(はらざいちゅう)『富士三保松原図』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/03/f5ab023162f6d701d2d54f0c40613a40.jpg)
横山大観・下村観山『日・月蓬莱山図(じつ・げつほうらいさんず)』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/84/8df575400abee32b0d49d1c7aefcabf8.jpg)
下が月の出、横山大観の絵
私は 下の絵の方が好き
川村清雄(かわむらきよお)『巨岩海浜図』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/53/15030478686d7ffd29d2ab8ad97d3dd4.jpg)
佐伯祐三『ラ・クロッシュ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/42/ca64fd6ed5a440a876059a75ea1be1d8.jpg)
ポール・ゴーギャン『家畜番の少女』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f8/6d5b9d50a7fce54a7b4a71d96b593e4f.jpg)
ポール・シニャック『サン=トロぺ、グリモーの古城』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b4/5d73ed6298f9dec7e4f49c8bccf20d56.jpg)
クロード・モネ『ルーアンのセーヌ川』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c9/fc3041e294dae4c516a67e9ba8ae4863.jpg)
白髪一雄『屋島』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/23/08b081831f65f43480ebf0c4ce201fca.jpg)
私は 印象派の絵画が好きなので こういった抽象画には あまり興味がわかない
この他にも 1度見てみたかった 石田徹也の『飛べなくなった人』や『燃料補給のような食事』も展示されていた
思っていたより サイズが大きくて 本物を見る事ができてよかった
徳川慶喜の『風景』も展示されていた
徳川慶喜が写真撮影や 油絵を描いていたとは知らなかったので 驚いた
しかも油絵は かなり上手だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a5/0facd1ff3bb1e32da0c1a789b29bb3e6.jpg)
もう散り始め
富士山が見えれば 撮りたかったけど あいにくの曇り空
残念