先日のE90さん。クラッチ交換を終え、テスト走行をしていると、どうもシフトレバーが上下にカコカコと動いてしまいます
シフトを入れるときは良いのですが、特にシフトを抜くときに素早くやると上に『カコッ』と上がってしまいます
原因は・・・・
レバーをホールドしているプラスチックベアリング
ボールジョイントになっていて、レバーが自由に動く様になっています
プラスチックが故に・・・・経年による劣化が良く出ます。
今回も然り。
破損しております
ココを変えただけでめちゃめちゃシフトがスムーズになりました
BMWのMT車はほぼ全車共通な造りですので、『シフトがフニャフニャ』だったり『レバーがガッコンガッコン動いてしまう』なんて場合は可能性ありです
気になる方は点検を御用命ください