今日も めっちゃ寒い
暖かくなったり 寒くなったりで えらいこたえるわ~
雨上がりで 畑に行けず
思い立ったのが 家の周りの草引き
初めかわいいなぁ~ と 種を買って 植えた コロセウムアイビー
これがこんなに厄介なものとは 思わなかったよ・・・
いつまでも 生えてくるんだよ~
今年は 種をつけるまでに 成敗せ~な
こんな所にも 自生しています
こんな感じに 成敗
ゴミもありました
そして 根っこの所 ブラシで こすっておきました
ここにも~ 成敗じゃ
この土の所に わんさかあったのも 成敗
スッとしたよ~
寒いけど ネギは 大きくなってきています
土が少なくなってきていたので 肥料を撒いて 古土を入れておきました
庭のワケギにも 肥料を撒いて 土寄せ
クリローちゃん地下植え予定地も 整地
ここは ちゃんと花壇を作らなあかんわ
朝は 寒かったけど お昼前は ちょっと 暖ったかくなった
ぶぅ~ん と ミツバチが飛んできた
飛んできた所は 満開のクリローちゃん
ちょっと いっぷく
今年初開花ちゃん
なんとなく セミダブルっぽいであります
この子も 咲きだしました
が ちょっと このスポットは 苦手だにゃ・・・
この子達も もうちょっとや~
暖ったかい日もあるので ニゲルちゃん 色がもう 変わってきたよ
夜 倉庫の戸を閉めた所で 気がついた
電球の色が違うのだ
画像よりも 目で見る方が はっきり違いがわかる
左 育成用 右 普通の電球
ピンクっぽい光なので、ご近所さんから怪しまれました(笑)
つけてれば徒長はしませんでしたが、その後屋外に出した時にちょっと弱かったです。
(少しずつ慣らせばいいのでしょうけど・・・)
コロセウムアイビー、確かに増えますね~。
花壇の中まで入り込んでくるので、それは容赦なく抜いています・・・
それを買おうかと数年前から考えてたんですが小さかったので・・・
もっと大きいのと思ったらお値段が高くってネ
ちょうど検索にひっかかって来て 取り替えるだけだし~
電話だけで持って来てくれるし~
今の所実験中です
外に出す時は 注意が必要だわね
なんせ 一日中つけっぱなしだから
やっぱり コロセウムアイビーは厄介者なんですネ
昨日 ひろこちゃんから電話貰って その勢いで二人でクリローちゃん見に行ったけど 不発に終わりました
二人とも かなり病状が悪化しているようであります・・・
普通の蛍光管タイプのものです。
(ビオルックスだったかなぁ・・・)
ネットで調べてから、楽天だったかな?で探して購入しました。
どうせ買うならと2本も買ったのでした・・・(^^;
稼働時間少ないので、2本目の出番はあるのだろうか
そんなに派手な色ですか
オークションで見たピンクのLEDだと思いました
うちのは あまり普通のと変わらないので 本当に効くのかと心配であります
今年は 苗立て めっちゃ失敗しています
レタスなんか もう4回目です
クリローちゃんに熱を上げ過ぎたかしら・・・