シママッカ 大きくなってきました
下敷きの枯れ草を また 広げなくちゃ~
しか~し 葉っぱには ウリハムシが ウヨウヨ
こ奴らが こんな穴を空けます
わたくしでも この虫なら 素手で触れます
で 手でさっと取って 地面に叩きつけ 足で踏む
7、8匹ぐらい 成敗いたしました
サツマイモ畑も 左側 スッキリしました
昨日 作業を終わった状態
まだ もうちょっと やる事があるけど~
ダンナが 草刈りしているので その近くで 小用聞き しなくてはいけないので ここは ちょっとお休み
いつもながら 梅雨が過ぎると ため息が出るわ・・・
ここはもう 草を刈って 秋の準備をするとしましょう
コーラ畑 これも 昨日 作業が終わった状態
1列 マルチを剥がして キレイにしました
5列に穴の空いた マルチを敷いたまんま~
ほっとけば この状態
朝の 陰の時に また 事にしよう
ダンナが めちゃキチャナイ畑を 草刈りをしているので
わたくしは キチャナイ畑をキレイに~
オジャガちゃんの植えていた場所 やっと キレイになりかけました
ふっさぶさの ウルシも成敗
これで 安心して ここの道を通る事が出来ます
ここは 市の持ち物なので ちゃんと管理をして欲しいわ
今日の草刈り刈りは ここでおしまいだそうです
はなと 画像を撮りに来て さぁ~ 帰ろっと 思ったが
そこに Nさんが散歩に来て お話
そして Kさんが来て お話
明日 トマト 分けてちょうだいってネ
あらら フェイちゃんもやってきました
またまた お話
朝から オクラ採り
しか~し あまり生っておりません
キュウリと ピーマンは フェイちゃんに頂きました
カボチャ つるなしやっこ が気になります
ツルなしのはずが・・・
株元から 3、40cm位の所に 一番めの実がついております
小さいのも たくさん生ってます
やっと 取り頃を迎えたようです
ひとつ採って帰りましょう
キチャナイ畑の所の 厄介な雑草
石垣に根っこを下ろした カズラ つまり クズ
刈っても刈っても すぐ伸びるぅ~
道の土手 石垣ですが きゃ~ ウルシが・・・
だんだん大きくなって 通るのに 怖い距離になってきました
ウルシにかぶれるのかどうか いまだに 不明
小さいころから ウルシには近寄りませんでしたので~
これは 成敗してもらわんと かなり であります
トウモロコシ 不発の場所に フェイちゃん キュウリを植え植えしました
支柱も 自販機の下畑から 運んで来てくれて 立ててくれました
わたくしは なったら 採る人であります
いったん帰って 用事
そして 今 採ってきた カボチャ つるなしやっこを ためし食い
こんな感じであります
時間が経つと じゅわ~っと 水が出てきました
切って 3分間 チ~ン
で 食べてみたところやわらか~
皮も こんなけ やわらかいん
お味の方は ちょっと 水くさかった
カボチャは やっぱ 採って 1週間位 していた方がいいネ
昼から 南畑へ
草取り
カボチャを採って を キッチンに置いたまんま
なので
昨日 早く寝たので 早起きしました
4時過ぎに 起きましたところ
まだ 真っ黒でありました
横になっていたら ちょこっと 寝たようであります
今度は うっすらと 明るくなっていました
まずは 洗濯 1回目
終わるのを待って シーツを洗おう で 2回目
このところシャワーばかりなので 残り湯がない
だから 洗濯し終わるのは 早いわ~
2回目の洗濯機をセットしてから コーラ畑へ
まずは クモの巣取りと 草取り
そこらを飛び出ている所を 誘引
で 朝日が おはよ~で 暑くなって 一度家に戻りました
用事を済ませ また コーラ畑へ
今度は トマトの収穫
カゴに 1杯あればいいかな って思っていた所
3杯分もありました
あぁ・・・ 画像を撮るのを忘れた
お昼に ひろこちゃんが取りに来るので ニンジンとおつな姫ちゃんの収穫に 南畑へ
これまた 画像を撮るのを忘れた・・・
お昼すぎ ひろこちゃんが来て ええほど持って帰って~ で
ぎょうさん 持って帰ってくれました
だって 爆発トマト に 肌荒れトマトですもの・・・
その後 まだまだ あって 出荷する事にしました
選別しながら 袋詰め
ついでに ホジホジ トマトを食べていました
昨日の続きで フラッシュ焚いてしまった・・・
ところがどっこい キレイじゃん
フラッシュ焚いた方が 本物に近いじゃん
こんな感じ~
これを持って 集荷場所へ
行ってみると いつもの兄ちゃんではありませんでした
だって 値段を決めずに これなんぼぐらいで売れるやろな って 決めているんだもん
かなり 焦りました
それに リサーチなしだし・・・
いったい どれ位の 相場なのか
で 適当に値段をつけて 帰ってきました
そして 適当にトマトを入れ 残りの ニンジンとおつな姫ちゃんを全部 持って あーちゃん家へ
畑に 早く行くつもりが 5時過ぎまで しゃべってしまいました~
そして 南畑へ
しげちゃんに の分収穫
こんな穴が空いていても 気にせず食べてくれます
おつな姫ちゃんも ちょっとオガ臭いけど・・・
生の時は オガ臭いけど 茹でたら 履いたクツ下の匂いがするらしい
クツ下の匂いは あーちゃん家の家族の感想であります
臭いけど 完食したそうです
倉庫には~
トマトが カゴ積み~
地震が来たら めっちゃわ
夕方 はなと一緒に コーラ畑へ
また トマトが 枯れている・・・
朝 何ともなかったのに 葉っぱが シナ~っとなって あぁ ショック
以前に コーラ畑にトマトを植えて 枯れた事があったので 気になりながら植え植えしたけど
やっぱり 土が合わないんかな・・・
夜 しげちゃん取りに来ました
でも まだまだ トマトあります
またまた おつな姫ちゃんを収穫して 配りに行かなくちゃ~ クリック クリック ランランラン
よろしく~
ここちらもよろしくお願いしま~す
朝げ~
トマト軍団の草取り 誘引
新しい手袋ですると 手先がうまく使えず イライラ気味でした
トマトを触ると こんなに汚れる・・・
服のそで口は 真っ青になって バッチイです
そこに フェイちゃん 昨日大阪に行って来たので 豚まんのお土産持って来てくれました
朝日が 高架を越えてきて 暑くなって来たら いったん帰る
用事をして 南畑へ
昼から 暑いし~
地元高校の地方大会 準々決勝 見てしまいました
初め 2-0 で勝っていて 2-2に
眠たくって 寝転んでいて 気がついたら 2-4 逆転されとるがな・・・
そして また 1点入れられて もう 負けるわ~
が 9回に 3ランホームラン有りの 5点を入れた
で 勝ちました
なんでも 諦めちゃ ダメだね
結局 畑に行くのは 4時になってしまった
短いマルチを持って行っただけ 敷き敷き~
ここもかなりったべ~
帰り際 枝豆の おつな姫ちゃんを収穫
採り遅れのため 一度 毒見をしてから にしよう
ちょっと オガ(カメムシ)臭いであります
夜 ゆでて 食べた所 大丈夫でした
死にはしませんでした
えらいこっちゃ~
ハチの巣が~
この前から 2個取りました
が まだ ブンブン飛んでます
で 行く先を見ると
シャッターボックスの中の所に巣が・・・
で 夜になるのを待って 撲滅作戦を決行
1080円也で 買ってきてあった殺虫剤
798円のもあったけど 後で あれしかよかったかも~
になったら なので 高い方を買ってきました
いつも草刈りで使っている サハラハットを使用
梯子に登って シュ~をするのは ダンナに決まっているでしょう
わたくしは 親のDNAを受け継いでいたら ので
玄関の所から 隠れて 懐中電灯を照らしていました
ハチが飛んできたら 逃げる準備万端
シュ~ したら お見事に パラパラ落ちますがな
やっぱり 高い方を買ってきてよかったなぁ
ハチがいなくなったのを確認してから ハチの巣を このウナギ鋏で もぎ取りました
このハサミでないと なかなか取れませんでした
今年は イヤに ハチの巣が多いぞ・・・
台風が よく来るのでしょうか?
今日も 激疲れ・・・
で ガッテンを見ながら
途中で起きて 食洗機に 食器をぶち込んで~
堆肥のスイッチを押して~