ben de cub

スーパーカブでキャンプの様子を中心に書いています。

登録は原付一種

2016年06月25日 | バイク
やっと休めた今日、HONDA DREAMに行ってきた。

今度、何時これるか分からないから
速攻で購入。




いんやぁ~HONDA DREAMに初めて来たけど、
綺麗でお洒落で展示車種豊富。

対応がこらまた親切丁寧&紳士的。

車両本体価格はそこそこだけど、
乗り出し価格がとってもお得。

値引きで釣っといて、なんやかんやの
近所の某大型チェーン店で購入しなくてセーフ!


それにしても最近の原チャは凄いね。

携帯充電設備あり~の



アイドリングストップ機構付き&
省電力のLED


現在は熊本県で作ってるってのも嬉しい。


もっとお洒落な感じと格好いいのも有ったんだけど、
ディスクブレーキが決めてとなった。


研修先の医療センターに通う際、
A4ファイルが入るのもいい。



当初はスーパーカブを貸してやるつもりでいたけど、
あんなボロバイクで故障でもして遅刻したり
事故したりしたらどうすんの!
と相方からの猛反発にあい、
購入する事になった。


フリードに乗っけて、倅のもとへ届けます。

そんなこんなで我が友、スーパーカブの
公道デビューは、やっぱ 相当 先になりんす(^.^)



パニアケース

2015年04月12日 | バイク

待ち乗りでも優れた性能を持つGSXR1000k5


ツーリングに使用しても、十分楽しい。



ただ、荷物が積めない。


合羽すら入れる所がない。



んで、これ いい感じ。






取付け位置が大分高いようなので、重心的には?だな。




二人乗りは可能なのかな?





ノーマルリヤフェンダーも良い感じに見える。



これ いいかも。

気仙沼の2日目

2014年09月15日 | バイク



満館の様でしたし、人数も確定しない前から予約をし、
素敵な時間を過ごせた事。
オヤジドンさんに改めて感謝ですm(_ _)m


朝食も美味しかったな~



あんだけ飲んだ割には快調な朝で、ご飯を2杯おかわりした。



しかし不思議だ~


水割りをあんだけ飲んで、なんで二日酔いになってないんだ?




















木蘭と書いて ムーラン と読みます。夜露死苦って感じ?



確かに飲み放題歌い放題で3,000円と超お得ちゃん。

ついつい調子に乗って、園長先生!延長してもええんちゃう?
とか言って、深夜まで、大騒ぎしてた訳。。。


んんんぅぅぅ


ミネラルウォーターを水道水で割ってたんじゃねえの?


でも、みんないい娘だったから、許すσ(´┰`=)


お陰でこんなに朝、調子が良いしね。









全員、晴れやかにホテルを後にします。



復興屋台村前でパチり

http://www.fukko-yatai.com/guide/tairyomaru/



それにしても美味かったな~漁師料理の大漁丸!




日本酒がこらまた合うもんだから
バコバコ飲んで、ベーロベロになったけど、
木蘭のミネラルウォーターと水道水のお陰で今が有る(爆)



復興屋台村は大島汽船乗り場の脇だし、夜10時半まで運行してるし、


復興屋台村&木欄経由⇒大島のさっちゃんちってのも有りだね?



復活したシャークミュージアムでお土産をget!



秋刀魚も買ったんだけど、
家で食べてみたたら、旨すぎて旨すぎて、
もうひと箱もふた箱も買ってくれば良かったと、
後悔しました。


ここで金@三代目とお別れ(´・ω・`)


4輪だかんね~三連休の最終日だもんで、
早く帰路に付かないと、とんでもない事に・・・。



そこ行くと俺のは幅が狭い軽だから、すり抜けが、、、


できるかい!(><)   バイクじゃないのが悔やまれます。。。




がしかし、、、奇跡の一本松は拝みたい。



で、付いて行く事にしましたヽ(´▽`)/





途中でGUNちゃんともお訳れ。。。



なんでも水回り?の工事の立ち会いだかなんだかするんだと、、、


木蘭の水回り、壊れてたっけ???





GUMちゃんを送りに皆は行っちゃったけど、
オヤジドンさんのご配慮で、私は先行させて頂いた。





一足先に、一本松茶屋の駐車場に着きました。



程なくして、皆さんも到着、やっぱzephyrは速いわ。


masさんが蚊に刺されたとかで、

今度、刺したら殺虫剤で 殺す! だそうです。
デング熱には気を付けましょう!




ここにバイクを停めて、10分くらい歩いたかな~



まだ歩きます




自販機も一本松です。




見えてきました。





なんか こう ジーンと来るものが有りました。





見学後、ここで私もお別れです。


一ノ関に向け走り出しました。


快適なルートで小一時間ほどで一ノ関に達し、
R4を南下して行きましたが、泉手前で渋滞気味となり、
泉ICから高速に乗りました。


最初は順調だったんだけれど、南下するにつれ・・・



菅生PAに入るのに渋滞(´・ω・`)



福島飯坂手前から流れが悪く成り始めたので、飯坂で降りて、
福島西道路経由国道4号で帰宅しました。




みなさんのお陰で、ほんと、楽しい二日間でした。

ありがとうございましたm(_ _)m