CT125ハンタ-カブフルパニア仕様 2023年06月18日 | バイク JA55用DRCサイドバックサポ-トをJA55用ナンパ-プレ-トに付け替えて装着。 右側にはシートバック用25Lを装着。 左側は幅を抑える為に、サイドバック用20Lを装着。 通リ抜けはもともとしないので、気に成らない。
エンジン始動 2016年08月21日 | バイク 久しぶりのエンジン始動 ガソリンを抜いてOILを変えて バッテリーも変えて新しくガソリンを入れて こんだけで結構な金額が掛かるR1000(^^;) あちら製のバッテリーにしたのにOILが高過ぎ。 Cubって偉大だ(*^-^*) バッテリーもジャストフィット。 当たり前か、、、 プラグキャップを外して空運転させようとしたら、 OILランプが点灯したままセルが回らない。。。 1年、放置した罰が当たった。 買ったバイク屋さんに電話したら、 『クラッチ握ってみて下さい』 と言われ、 握ったら、セルが回った。 大丈夫か? 俺。 クラッチなど握らんでもエンジンの掛かる Cubって偉大だ(*^-^*) でエンジンを掛けてみた。 k5 from andouben on Vimeo. よくもまあ~ こんな化け物に乗ってたもんだ。 でもな、せっかくだもの秋になったら走らせてみたいな。 でも、タイヤはもう使えないな 前後で5~6諭吉君は飛ぶからなぁ~ そんなんあったら、 88cc化してキャブからカムから全部やって、 急坂でも法定速度を保てるやん(^^;) それに、革つなぎ装着まで60㎏台にしなきゃな あと3㎏ ご覧頂き ありがとうございます。 排気量UPは有料だが 痩せる のは無料だ! と思った方もそうで無い方も こちらをクリック ↓↓↓ にほんブログ村 </a
バッテリー 2016年08月19日 | バイク 密林であまり評判の良く無い?かもしれない? バッテリーを買ってみた。 バッテリーは日本製と決めていて、 安物買いの銭失いは避けたいと思ってた。 けど、 cub用に買ったアジアンなブツが 意外に順調なもんで肩もんで、 激安品に手を出してみた。 幾ら何でも液入りで はい! どうぞ。 的なのは嫌で、液は後入れタイプにした。 説明書に従って手順を踏み、充電。 手順を間違えたか? 3Aのヒューズが飛んで、替えのヒューズも 飛んで飛んで飛んで回って回って、、、 あ~ヒューズ 買って来なくちゃ…>_<… つづく ご覧頂き ありがとうございます。 cub用にしてはデカくね? と思った方もそうで無い方も こちらをクリック ↓↓↓ にほんブログ村