寒くても乗るのがCub乗りってもんじゃあ~
ありませんか?
でも、少しでも暖かく走りたい。
まずは手元にこのカバーをチョイス。
自転車にだって付けて走った事の無い品。
1978年式のいいとこは、ハンドルカバーを付ける際、
ハンドル内をアクセルワイヤーが通っているから邪魔に成らない点かな。
このハンドルカバーと風防を同時に付ける場合、
風防を先に付けてはいけない。
風防を先に付けちゃうとミラーが当たっちゃってやり直し。
初体験の私は、練習と本番という事で2回、風防を付けました(^^;)
で、風防。
HONDA純正で丸カブ用ですから、ぽん付けかと思いきや、
カッター工作発生。

ウインカー部をくり抜かねばなりません。
※取説にはハサミでと書いてあります。
カッターだと余計なとこまで切りそうで怖カッター。
寒くなってきたでしょ?
で、風防を装着。
Before
After
今夜は雨なので、後日、走行してみる事とする。
と言う事は、雨や雪で寒かったら乗らないんじゃない?
と、思った方もそうでない方も
こちらをクリック
↓↓↓
にほんブログ村