帰ってきたら、ハブダンパーが届いてた。
タイヤを組んでみタイヤ。
エンジンも乗せたくなる。
キャブは交換予定だけど掃除して再利用

ヘッドもシリンダーも交換予定だけど再利用

予算が追い付きません(~_~;)
パーツが揃うまで待ってたら
再来年くらいになっちゃうから
取り敢えずエンジンを乗せてみる。

ekwagonの車載ジャッキがドンピシャで
サクッと装着完了。
せっかくだから届いてたマフラーも装着

何だかレッグシールド再利用が仇となったか?
全体の仕上がりがパッとしない。
色々やりたいけど、
今回はこんなもんで一旦終了。
タイヤを組んでみタイヤ。
エンジンも乗せたくなる。
キャブは交換予定だけど掃除して再利用

ヘッドもシリンダーも交換予定だけど再利用

予算が追い付きません(~_~;)
パーツが揃うまで待ってたら
再来年くらいになっちゃうから
取り敢えずエンジンを乗せてみる。

ekwagonの車載ジャッキがドンピシャで
サクッと装着完了。
せっかくだから届いてたマフラーも装着

何だかレッグシールド再利用が仇となったか?
全体の仕上がりがパッとしない。
色々やりたいけど、
今回はこんなもんで一旦終了。
そうすると乗りたくなるね~
排気量は72?88?
それとも106かなぁ
エンジンに火が入るの楽しみですね(^^)
乗ってみたいですねぇ~(#^^#)
旧カブ用の75㏄にカムとキャブですかね。
強化クラッチも入れなきゃなんなくなるかな?
予算も無いし、田舎道をトコトコ走れれば良いので、
49ccのままかもしれません。
目標は世界最速株(笑)
始動時にキック踏んだらフレーム折れた!?的な事が
無いようスポット増ししてに十分補強しましょう(爆)
SR400!!凄い発想ですね^ ^
250の 2ストレプリカのエンジンを載せた
カブがいますね。
この時代のカブのフレームは、
強くしなやからしいです。
カブに詳しい板金屋さんにも相談したんですが、
ボロカブでしたが補強の必要性無しとの事でした^ - ^
けど、
お金の補強が必要です(^^;;