ben de cub

スーパーカブでキャンプの様子を中心に書いています。

自由軒

2011年05月15日 | B級グルメ
なんとなく好きな自由軒




掃除がしっかりされてはいるものの、こきたない(~~;




ら-めんは400円・・・昭和か?




注文は取りに来ないからカウンター越しに言う




焼肉定食も好きだけど、にんにく味噌ら-めんが大好き@600




どでかいすり鉢にどっかりにんにくが入り餃子まで鎮座。


特段うまい!って訳でも無いんだけど、時たま食べたくなるら-めん。

新型ビックスクター

2011年05月15日 | ノンジャンル
新型ビックスクーター




では無く、2代目乗用田植え機 さなえ。


1代目は倉の下敷きに成り永眠 
180万円もしたのに2回しか使えなかった。。。


今度のは200万円超え・・・!の7条植え。


作んないと借金が返せないから作ったけど、
大丈夫な筈だった会津地方の淡水魚からも放射性物質が検出。

っても作付けしてから報道されても・・・ね。


ま いっか(^^;



ドライブ

2011年05月08日 | クルマ
久しぶりにエスティマでドライブ

275km 12.5km/L


東北道→磐越道→会津若松IC→R49→会津板下→プリティー→鶴ヶ城
五色沼→猪苗代→R118→藤沼湖→福島空港

赤瓦に葺き替え新装なった鶴ヶ城


震災の影響でしょうか・・・ひび割れ



震災後も美しさ健在の五色沼


ハートマーク柄の鯉にも会えた


展望台に有る茶屋で

味噌おでんなど食してみた@250

意外な美味さに笑みが出た。



五色沼を後にk459を下ると満開の桜に囲まれた水力発電所が有った。

東京電力さんの発電所でした。



R118と進路を取りの帰り道、「藤沼湖はどうなった?」となり寄る事にした。

観音様手前で車は通行止めだった


急坂を歩く事10分


とんでもない光景が広がっていた。


この堰堤が抜け、満水のダムの水が下流の集落を襲い・・・!


亡くなられた方々のご冥福を祈らずには居れなかった。

このダム軸を通り、
180連中と温泉へ入ったのが昨日の事のように思い出された。



仙台空港や東北新幹線などが被災し、
代役を果たした福島空港にも行ってみた。


伊丹行きと千歳行きの二便が出発して行った。

プリティー

2011年05月08日 | B級グルメ
会津板下に有るプリティー




大盛りが有名なハンスパセットを頼もうと思ったけど、
別なテーブルに運ばれてきたそれを見て、断念した。



飲み物



結局 ミ-トソースを注文



相方はイタリアンセット



まあまあのお味なれど、老夫婦二人でやってる店らしく、
料理が出てくるのにかなりな時間が必要。


時間のある時に行くにはいいかも。