![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/34/6b5de33046f9a39184540d0f65053212.jpg)
球磨焼酎「球磨川」は、
令和2年7月豪雨で浸水被害を受けた大和一酒造元の米焼酎。
先祖代々続く焼酎蔵には自然の蔵付き酵母がたくさんいたのだが、
2mを越える浸水により球磨川に流れていった。
でも、上流から新しい酵母菌が蔵に流れてきたはず。
そう考えた下田社長が被災後に造られたのが球磨焼酎「球磨川」だ。
一口飲めばトロリとした濃厚な舌触り、
昔ながらのクセのある匂いと味わい。
焼酎好きならばストライク、焼酎が苦手な方にはちょっと辛いかな。
そんな球磨川の後ろにあるのは、
今日、人吉市のベーカリーポポロから買ってきた食パン。
大和一酒造元に湧く温泉をつなぎに作られた温泉食パンだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/61/7a38a0db1f971e5c18f32862b557d0b6.jpg)
その味わいは、
フワフワでしっとり。
一人で一度に一斤食べてしまいそうな軽さ。
今夜は、温泉食パンを肴に球磨焼酎を飲みながら球磨川を想う。
これはこれでありだ(笑)
9/21(水) 野球練習休足