今日は恒例の阿蘇神社初詣
熊本地震で崩壊した楼門は一昨年に復旧が済んでいたが、
楼門の左右の長塀が新装され、
今年は完全復活の阿蘇神社となり多くの参拝客で賑わっていた
と、その前に
久しぶりに北外輪山をドライブ
遠くに見える九重山群のどっしりとした山容が素晴らしいのはもちろん、
そこまで続く草原の重なりが何とも言えない
あえて言葉を探すなら「雄大」
う~ん、雄大でも足らない
阿蘇に来ると人間のちっぽけさを感じる
母なる大地「阿蘇」、いつ来ても心落ち着く場所だ
そんな北外輪山から阿蘇神社の門前町に降り、
とりあえずの腹ごしらえは、
田舎こんにゃく串
柚子味噌、柚子辛し、柚子胡椒をちょこんとのせて…
米焼酎が欲しくなる美味さだ
大きな串焼き団子もあったが凄い行列で断念、残念
そのほか、門前町にはテイクアウトの食べ物がいくつも
馬ロッケ、畑のメンチカツ、シュークリーム、ウインナー、ポテト、
脂質制限中のオレは食べられないものが多い…忍の一文字
来年の初詣で楽しむことにしよう
帰りに阿蘇農村公園あぴかの周回コースを嫁さんと2人でウォーキング
ここは、自分が本格的に走り始めた阿蘇市勤務時代に
仕事帰りに寄ってバリバリ走っていた思い出の場所だ
阿蘇山を見ながら歩いていたら胸がキュンとなった
あの頃の走力に戻すことは出来ない
1/2(木) walk 15min 1.5km
Three good things today
・九重山、瀬の本高原、阿蘇神社の美しい姿を見れた
・メルカリに出品していた文庫本とスマートウォッチが売れた
・ノンアル梅酒が想像を遥かに超える美味さだった